>アウディTT(8S)

アウディTTのエンジンオイル交換。アウディの新車はメンテパック付きでオイル交換が無料

2018/05/08

| 走行15000キロでオイル交換をしてみた |

さて、アウディTTのオイル交換。
アウディの場合、「Audi Freeway Plan」なる消耗品交換や定期点検が無料となるサービスが自動的に付帯されており、つまり「無料でオイル交換(一定の条件を満たす必要はある)」が可能に。
その条件とは「1年経過、もしくは15000キロ走行(固定サービスの場合)」となりますが、今回は走行距離15000キロを迎えたので、その「縛り」が解除となっています(ここからはまた15000キロ走らないと無料でオイル交換してくれない)。

正確に言えば15000キロまでは数百キロ足りていないものの、「見込み」でも条件をクリアできるとのことで対応してもらっています。

いつもであればオイル交換は自宅で

なお、ぼくはこういったサービスが付帯されていない場合(つまり自分のコストでエンジンオイル交換が必要な場合)、自宅でエンジン交換を行います。
オイルチェンジャー(といっても大層なものではない)を持っているので、それを使ってオイルを交換するわけですが、この場合はだいたい3000キロ~5000キロ走行するたびに交換することに。

そしてオイルを抜く際にジャッキアップするのが面倒なのでいつも「上抜き」ですが、これについては諸説あるようです。
上抜きだと完全にオイルが抜けないというものや、今どきのエンジンは上抜き対応として設計されているので上抜きでもちゃんと抜けるというものなど。

tt

ぼくとしても「下抜き」のほうが完全にオイルが抜けるとは考えていますが、そこまで神経質に「最後の一滴までオイルを抜かないと」とは考えていませんし、スラッジは底にたまるのではなくオイルフィルターが吸っているはずなので、オイル自体は多少(以前のものが)残っているかどうかよりも、マメにオイルを交換することのほうが重要だと考えています。

よっていつも上抜きでのオイル交換となりますが、ごくまれに「オイルチェンジャーが使えない」エンジンも存在。
具体的にはオイルチェンジャーのノズルが入らないほどオイル注入口(ここからオイルをポンプで吸って抜く)が狭い構造を持つというものですが、これはおそらく意図的なものではないか、とぼくは推測。

この場合、オイルは下抜き以外では抜けないということになり、すなわち(自宅でジャッキアップしない限りは)ディーラー(かカー用品店)に行かないとオイル交換できないということになりますね。
つまり、そういった「オイルチェンジャーが使えない」エンジンを持つクルマのメーカーは、「ディーラーで整備させる(お金を落とさせる)」ために個人ではオイル交換しにくい構造をあえて採用しているのだ、と考えています。

これは邪推かもしれませんが、「無料メンテナンスパック」のついていないクルマほどこの傾向が見られるので、事実は「当たらずとも遠からず」かもしれません。

tt



オイル交換のインターバルは?

自分でオイル交換するのであれば3000~5000キロ走行でオイル交換を行うのに、なぜ今回は15000キロまでオイル交換を待ったのか?という疑問があるかもしれません。
これについて答えは一つしかなく、「無料でオイル交換できるのであれば、別途費用を払ってまで交換しようとは考えない」。

逆に自分で交換するときにも15000キロまでサイクルを伸ばせばいいのでは?という向きもありそうですが、なんとなくこれは今までの習慣からそう(3000~5000キロで交換)しているだけで、とくに意味があるわけではありません。
最近のエンジンはそうそうオイルに性能を依存しているわけでもなく、そこまで早いサイクルでエンジンオイルを交換してなくてもいいのではと考えてはいるものの、交換の際に「真っ黒になった」オイルを見てしまうと、「あまり放っておけない」とも思うわけですね(エンジンオイルの劣化と汚れはリンクしているわけではない)。

なお、高回転型エンジン、大排気量エンジン、ターボエンジンの場合はオイルの劣化が速いと考えていて、「3000~5000キロ」の範囲内においても、そういったエンジンの場合は比較的早めにオイル交換を行うことに。
逆に15000キロ走行すればタダでエンジンオイル交換をしてくれるような無料サービスパッケージが付いているクルマであっても、「高回転型エンジン、大排気量エンジン、ターボエンジン」採用のクルマであれば、「15000キロを待たず」エンジンオイルを交換するだろう、とも考えています。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->アウディTT(8S)
-, , , , , ,