>ランボルギーニ

生産わずか382台。希少なランボルギーニ・ハラマをカスタムしたツワモノ現る

2016/11/20

カスタムされたランボルギーニ・ハラマが登場。
生産台数はわずか382台とラ・フェラーリよりも希少な車ですが、これは1970年から1976年まで生産された2+2でV12エンジンを搭載。
現在のランボルギーニからは想像できないようなルックスではあるものの、デザインは由緒あるベルトーネ(マルチェロ・ガンディーニ)であり、ランボルギーニのテストドライバー、ボブ・ウォレス曰く「これが本当のランボルギーニ」。

開発期間が長かったためにセッティングが煮詰められれており、サーキットではミウラよりも速いタイムを出したことでも知られ、かつ2+2という性格から快適性も非常に高かったとされていますが、第一次オイルショック以降に販売が伸び悩み、その後生産が終了された不運なモデルでもありますね。

ほぼ同じ時期(1968-1978)に生産されたエスパーダは1214台、とハラマの3倍ほどの生産台数を持っていますが、エスパーダも同じ4座のV12。
この差について、おそらくはハラマのデザインが地味すぎたために販売が伸びなかったものと思われます。
なおエスパーダは「剣」を意味し、「ハラマ」はスペインにある「ハラマ・サーキット」がその名前の由来。
後年に発表された「エストーケ」も4座サルーンですが、これはエスパーダと同じく「剣」を表し、しかしハラマは現在の考え方だとランボルギーニの命名則から外れたネーミングを持つとも言えます。

今回のカスタム車両は主にフロントライト周辺のカスタムがメインですが、全体的にクロームパーツが少なくなっており(フロントバンパーもブラック)、なんとなく現代風、しかもアメ車風という雰囲気も。

こちらがオリジナルのハラマ。
当時としては画期的なセミリトラクタブルヘッドライトを持っていますが、今回のハラマは現在の法規にあわせてヘッドライトを露出させたのでしょうね。


関連投稿:グッドウッドにて、ランボルギーニ・ハラマ。素晴らしいコンディション

グッドウッドに展示されるランボルギーニ・ハラマ。
ランボルギーニには珍しい2+2のGTカーで1970-1976年の間に製造され、ネーミングはハラマ・レーシング・サーキットから来ているとも言われます。

イスレロの後継的扱いですがプラットフォームは短縮したエスパーダのものを使用しており、重量はV12エンジン(3.9リッター、353馬力)を搭載しながらも1450キロ。
なお「ハラマGTS」では370馬力を発生しており、当時としてはかなり強力なエンジンといえますね。

ハラマは176台が製造されたと言われますが、こういったクラシックランボルギーニのカスタムはかなり面白そうです。

合わせて読みたい、ランボルギーニ・ハラマ / イスレロ関連投稿

ランボルギーニが50周年を迎える「エスパーダ」「イスレロ」20台でツアー敢行。過去モデルの生産台数を見てみよう

| 20台のクラシックランボルギーニが一堂に | ランボルギーニがエスパーダ、イスレロといったクラシックモデルのオーナーを集め、ペルージャを起点に20大規模のツーリングを開催。 これはイスレロ、エスパ ...

続きを見る

ランボルギーニ創業者、テストドライバーが高く評価した「隠れた名車」ハラマ。同社最後のフロントエンジンV12モデルが競売に登場
ランボルギーニ創業者、テストドライバーが高く評価した「隠れた名車」ハラマ。同社最後のフロントエンジンV12モデルが競売に登場

| このハラマ以降、ランボルギーニは急速に「ミドシップ」へとシフトしてゆく | ハラマはランボルギーニのV12フロントエンジンモデルにおける「集大成」と言っていい さて、ランボルギーニ・ハラマは今年で ...

続きを見る

ランボルギーニ・ハラマ
ランボルギーニ・ハラマは今年で50周年!このハラマを最後にランボルギーニは「フロントエンジンGT」を製造していない

| ハラマは当時、「快適で信頼性の高い」グランツーリスモだった | さて、ランボルギーニが「ハラマが今年で50周年を迎えた」と発表。このハラマは最初のランボルギーニ市販車である350GT、その次の40 ...

続きを見る

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->ランボルギーニ
-, , , ,