| レクサスLCコンバーチブルは開発にゴーサイン。一方LC Fはペンディング |
レクサスがLC500/LC500hにオープンモデルを追加、というウワサ。
これはレクサスLC500発表時からウワサとなっていたものですが、レクサス内部筋がメディアに語った情報として、「すでに社内ではゴーサインが出ている」とのこと。
ただし現在は開発初期段階にあり、発売までには後二年程度を要する、とも語ったようですね。
登場は早くて二年後
もちろんレクサス自身からは公式にLC500のオープンモデル(コンバーチブル)について発表はありませんが、「ラグジュアリーマーケットにコンバーチブルは必要」という話はトヨタの澤良宏乗務によって語られています。
なお、「登場に二年」というところからすると、当初LC500ではオープンモデルを予定していなかったと思われ(もしくはクーペの売れ行きを見てから決めようと考えていたか)、この点は最初からクーペとオープン両方を同時開発してきたBMW 8シリーズとは異なるところ(ポルシェ911、メルセデス・ベンツSクラスもやはりクーペとオープンは同時開発)。
そしてレクサスLCの他バリエーションといえば「LC F」ですが、一方でこちらはまだ「開発の承認がおりていない」とは前出の関係者。
もちろん「F」の登場は既定路線だと思われるものの(商標はすでに登録されている)、その仕様について決め兼ねているのかもしれません。
なお、これまでの報道だと「LC F」は新開発の4リッターV8ツインターボエンジンを持ち621馬力を発生したうえ、カーボン素材の使用で重量を大きく削る、とも言われます。
これが実現されるようであればAMG GTをスペック上では大きく超えることになり、相当に強力なパフォーマンスを持つクルマになりそうですね。
あわせて読みたいレクサスLC500関連投稿
レクサスLC500hの見積もり再取得。エレガント路線に変更してみた
レクサスLC FはV8ツインターボ、621馬力というウワサ。レクサス史上最強モデルに?
レクサスLFAとレクサスLC500との比較動画登場。「競う」のではなく「補完しあう」関係にある?
レクサスLC500のオープン版レンダリング登場。実際にレクサスも登場を示唆
レクサスLC500を見て来た。レクサスのこだわりが感じられる、その細部を画像にて紹介
レクサスがLC500でドイツ御三家に宣戦布告。どこまでベンツ/BMW/アウディに迫れるか
レクサスLC500驚愕の大人気。1300万円を超えるのに受注目標の36倍、1800台を受注
最新情報をお届けします
Twitter でintensive911をフォローしよう!
Follow @intensive911