| 2018年5月もアクアが独走 |
さて、2018年5月の国産車販売ランキング。
これまで好調に日産ノートが伸ばしてきたものの、先月からアクアがこれを逆転。
同時にプリウスもノートを抑える形となっており、おそらくはトヨタが「ノート対策」としてなんらかの手を打った(具体的には値引き)のだろう、と想像しています。
やはりトヨタは強かった
なお、アクアがトップに躍り出ると同時にノートの販売台数が「減って」おり、つまりこれはアクアがノートのシェアを「食った」と考えるのが妥当。
そのかわりと言ってはナンですが、先月8位のセレナが「4位」に浮上。
ベスト5の中に日産が2車種ランクインしていることになりますが、これはもしかすると「初」。
なお前月9位のヴォクシーも6位に上がっており、春先は「ミニバン需要」があるのかもしれません。
その他だとスバル・インプレッサが15位にランクアップしていて、これもここ最近ではスバルにとって珍しいポジション。
なおインプレッサ以外の姿は見えず、ここはスバルにとっての課題なのかもしれません(コンパクトカーを持たないことが理由ですが、逆にこれを切り捨てたことがブランディング強化につながっている)。
SUVでは日産エクストレイル、ハリアーの位置がいっときに比べて下降し、しかしトヨタC-HR、ホンダ・ヴェゼルは比較的上位で安定しているので、走破性よりも「比較的安価なSUV」へと選択基準がシフトしている可能性も。
なおマツダは最もランクが高い車種がデミオで「20位」。
そのほかはおおよそ30位前後といった感じですね。
それでは販売ランキングを見てみよう
- トヨタ・アクア 10,325台(前月9,495台/1位)
- トヨタ・プリウス 9,221台(前月9,382台/2位)
- 日産ノート 8,654台(前月7,836台/3位)
- 日産セレナ 7,397台(前月6,536台/7位)
- トヨタ・ルーミー 7,099台(前月7,726台/4位)
- トヨタ・ヴォクシー 6,194台(前月5,831台/9位)
- トヨタ・タンク 6,189台(前月5,818台/10位)
- ホンダ・フリード 5,869台(前月5,542台/12位)
- トヨタ・シエンタ 5,795台(前月6,143台/8位)
- ホンダ・フィット 5,716台(前月6,536台/6位)
- トヨタ・カローラ 5,544台(前月5,808台/11位)
- トヨタC-HR 5,536台(前月4,531台/15位)
- トヨタ・ヴィッツ 5,100台(前月7,282台/5位)
- トヨタ・ノア 4,047台(前月4,789台/13位)
- スバル・インプレッサ 3,916台(前月3,836台/18位)
- ホンダ・ヴェゼル 3860台(前月4,047台/17位)
- トヨタ・アルファード 3,810台(前月4,660台/14位)
- ホンダ・ステップワゴン 3,661台(前月3,298台/20位)
- 日産エクストレイル 3,574台(前月2,620台/28位)
- マツダ・デミオ 3,519台(前月2,774台/24位)
- スズキ・ソリオ 3,354台(前月4,142台/16位)
- トヨタ・パッソ 3,166台(前月3,589台/19位)
- スズキ・クロスビー 3,149台(前月2,716台/27位)
- トヨタ・ハリアー 2,910台(前月2,790台/23位)
- トヨタ・ヴェルファイア 2,856台(前月2,764台/25位)
- ホンダ・シャトル 2,750台(前月2,600台/30位)
- スズキ・スイフト 2,645台(前月3,148台/21位)
- トヨタ・エスクァイア 2,567台(前月5,206台/22位)
- マツダCX-8 2,484台(前月2,743台/26位)
- トヨタ・ランドクルーザー 2,389台(前月2,618台/29位)
- マツダCX-5 2,219台(前月1,949台/31位)
- マツダCX-3 2,060台(前月-台/-位)
- ダイハツ・トール 1,777台(前月1,815台/32位)
- 日産リーフ 1,765台(前月874台/42位)
- ホンダ・シビック 1,632台(前月1,592台/33位)
- トヨタ・カムリ 1,271台(前月1,297台/34位)
- マツダ・アクセラ 1,203台(前月1,064台/37位)
- ミツビシ・デリカD5 1,020台(前月-台/-位)
- ホンダ・オデッセイ 912台(前月948台/38位)
- レクサスNX300 902台(前月905台/39位)
VIA:自販連
最新情報をお届けします
Twitter でintensive911をフォローしよう!
Follow @intensive911