この記事のもくじ
この2トーンはなかなかナイス。ワゴンブーム再燃の起爆剤となるか

トヨタ、マツダ、ホンダに続きスバルも東京オートサロン2019の概要を発表。
展示するのは「フォレスター(STIコンセプトモデル)」「インプレッサ(STIコンセプトモデル)」「WRX STI(カスタムパーツ装着モデル)」「レヴォーグ(カスタムパーツ装着モデル」、そしてレーシングカーとしては「BRZ GT300」「 SUBARU WRX STI NBR CHALLENGE 2018 SP3Tクラス 優勝車 」「
SUBARU WRX STI全日本ラリー選手権 2018年 JN6シリーズ優勝車 」「
SUBARU BRZ Racing CG ROBOT RACING 」という布陣です。
インプレッサ、フォレスターいずれも市販化を熱望
今回画像として公開されたのは「 フォレスター(STIコンセプトモデル) 」「インプレッサ(STIコンセプトモデル)」の2つで、インプレッサの方は上の画像のとおり「2トーンカラー」となっていることが特徴。
現在この「2トーンカラー」は標準にてラインアップされておらず、よって新鮮に見えるとともに重心が低く見え、かなりスタイリッシュな雰囲気も。
加えてエアロパーツ、ミラー、ホイールもブラック仕上げとなっているため、精悍な印象も受けますね(ちなみに内装はボルドーとのこと)。
現在、2トーンカラーについては軽自動車を筆頭に国産車でもラインアップが増加しており、その他だとトヨタC-HR、日産リーフにも2トーンカラーが存在。
塗装に手間がかかるためやや割高となりますが、ぼくは「選べるのであれば、必ず選びたい」と考えているのが2トーンカラー。
これまでに乗ってきたクルマでもミニクーパーSやレンジローバー・イヴォークなど「2トーンカラーの設定がある場合」はもれなく選んできましたが、世間一般では今ひとつ人気が無いと見え、路上を走るC-HRやリーフを見ても「2トーンカラー」は少ないように感じます。
フォレスターもSTIパーツでスポーティーに変身
今回オートサロン2019に出展されるフォレスターは「e-BOXER」を積むハイブリッドモデル、「 FORESTER Advance 」がベース。
これのボディやシートを特別色へとカスタムし、さらに19インチやエアロパーツ(フロントリップ、サイドステップ、前後バンパーにも付加物がある)で武装しています。
なおブレーキキャリパーはイエロー、エアロパーツにはハイブリッドを意識してかグリーンのアクセントが入っていますね。
スバルは「WRX STI」が抽選で当たるプロモーションも展開中
ちなみにスバルは東京オートサロン2019の懸賞にWRX STI S4 Sportを提供しており、会期中に会場やオンラインにてアンケートに答えることで「1台が抽選で当たる」という太っ腹なプロモーションを展開。
今のところアンケートの内容など詳細は不明ですが、誰かが必ず「当選する」ことになり、面倒でもアンケートに答えておけば、自分が「その一人」になるかもしれません。
VIA:SUBARU
最新情報をお届けします
Twitter でintensive911をフォローしよう!
Follow @intensive911