前後バンパーのデザインも「新しく」

発表間近と思われるBMW M135i xDriveの画像がリーク。
これはBimmerfileにて掲載されたもので、Mパフォーマンスシリーズにおける「トップレンジ」。
そして最大のトピックは、これまでの「FR」から「FFベース」にスイッチすること。
これにあわせえ使用されるプラットフォームは(現行ミニに使用されるUKLを改良した)”FAAR”へ移行する、とされています。
なお、画像を見るとフロントバンパー脇、リアバンパー脇にはダクトが追加され、これは最近どのメーカーにおいても「ハイパフォーマンスカーに好んで用いられる手法の一つ」。
フロントアンダーグリルの形状も「新しい」デザインを持つようですね。
BMW M135iには「BMW初」技術が多数
そしてM135i xDriveは、これまで(現行1シリーズ)のM140iと入れ替えということになりますが、M140iの後輪駆動から、そのバッジが示すとおり「4WD」へ。
エンジンはおそらくX2 M35iと同じく2リッター4気筒ターボ(B48A20TI)となり、出力は302馬力と見られています。
そしてこのエンジンはクランクシャフトの強化、ブースト圧上昇に伴って圧縮比の低下といったチューニングが施され、給排気系の見直し、クーリング性能向上などが行われるようですね。
出力はメルセデスAMG A35(306馬力)、アウディS3(290馬力)とほぼ同等、そして駆動方式はこれらと同じ4WD。
つまり新型BMW M135iはこのあたりに真っ向からぶつかつことになるホットハッチということになりますね。
そしてトランスミッションは8速ATのみが用意され、マニュアル・トランスミッションは「ナシ」。
8速ATはBMW Z4等に積まれるZF製ではなくアイシン製の「8G45」だとされています。
このあたりの背景や理由は不明ですが、このアイシン製ATが「BMWがこよなく愛する」ZF製よりも優れるのかどうかは気になるところ。
ちなみにフロントにはトルセン式デフ(ロッキングファクターは39%)が装備されるというので相当に気合の入ったクルマということになりそうです。
なお4WDシステム「xDrive」もバージョンアップ版が使用され、「ARB」なるシステムが導入に。
このARBとはi3に採用されていた「車輪スリップコントロール」を発展させたもので、ガソリンエンジン車としては「BMW初採用」。
現時点ではその詳細は明らかではなく、正式発表時にアナウンスがあると思われますが、iブランドからBMWブランドへと技術がフィードバックされるという珍しいパターンです。
ちなみにBMW i3は後輪モーター/後輪駆動つまり「RR」といえるレイアウトを持ちますが、雨天時とくに高架道路の段差を超える際にスリップすることが多く、しかしそれで車体の姿勢を崩したことはないので(トラクションは抜けるが改善されているはず)、ある程度効果的な制御システムだと言えるのかもしれません。
そのほかBMWパフォーマンス・コントロール(ヨーコントロールの一種)、”ブーメランストラット”による車体の強化もM135iの運動性能を向上させているとされ、ライバルに比較してどこまでその競争力を発揮するのかは興味の尽きないところですね。
最新情報をお届けします
Twitter でintensive911をフォローしよう!
Follow @intensive911