| ボクはどちらかというとウイングのない911ツーリングのほうが好みだ |

先日目撃された、新型ポルシェ911GT3のプロトタイプ。
そこでは新しい形状を持つフロントバンパー、フロントフード、今まで謎だったリアウイングのステー形状も明らかになっていますが、今回捕捉されたのはリアウイングのない”GT3ツーリング”と思われる個体です。
-
-
偽装最薄の新型ポルシェ911GT3が目撃!レーシングカー”911RSR”寄りのデザインそして機能が与えられ、さらなる高みへ
| やはりポルシェにとっても、ボクらにとっても911”GT3”は特別だ |この記事のもくじ| やはりポルシェにとっても、ボクらにとっても911”GT3”は特別だ |新型ポルシェ911はほかのいずれの9 ...
続きを見る
911GT3ツーリングは991世代にて初投入となったバリエーションで、ちょっと特殊な生い立ちを持っており、というのも「当初は投入される計画のなかったモデル」。
これはいわば「リアウイングのない911GT3」ということになりますが、その少し前に限定発売された「911R」の中古相場が”億”を超えてしまい、これを沈静化させるために急遽発売されたもの。
そもそも911R自体が「リアウイングのない911GT3」とも言えるクルマであり、限定ではなく定番として、911Rとほぼ同じスペックを持つクルマを発売すれば、911Rの加熱した中古相場も落ち着くだろうとポルシェは考えたわけですね。
-
-
1億円を超えたポルシェ911Rの価格が最近では3200万円に。ポルシェの転売対策が奏功し相場が下落
| もう上がらない?ポルシェ911Rの相場が大きく下落 | ポルシェ911Rは近代ポルシェにおいて「もっとも価格が高騰した」モデルで、一時はその取引価格が1億円を突破。 しかし今回RMサザビーズにて出 ...
続きを見る
911GT3ツーリングは意外と人気だった?
実際に911GT3ツーリング発売後には大きく911Rの相場が下がることになり、ポルシェの目論見は当たったと言えそうですが、(911Rの相場沈静化とは関係がないと思われる)992世代においてもGT3ツーリングを発売するということは、”思ったよりも人気があった”ということなのかもしれません。

今回目撃されたプロトタイプについて、まさに先日の「ウイングつき」911GT3からウイングを取り去ったものだと考えてよく、これだけでかなり見た目が「シック」になるようですね。
リアバンパー左右や上部にはまだカモフラージュが残るため、実際の(市販モデルの)姿がどうなるのかはわかりませんが、とくに驚くようなデバイスの追加は無いだろうとも考えています。

フロントについてはウイング付の911GT3と変わらず、フロントバンパーはレーシングカーである911RSR風。

フロントフードには、やはりエア抜き用のスリットが設けられています。

ホイールは非常に軽そうなスポークを持つセンターロック、そしてブレーキシステムは(イエローキャリパーなので)カーボンセラミックディスク。

リアウイングがないことでいくばくかのダウンフォースを失うことにはなりますが、むしろ高い位置に視線を奪われないため、クルマ自体も低く広く見えるように思います。

VAI:CARSCOOPS