メルセデスAMGとIWCはパートナーシップを結んでいますが、今回はAMG GTをイメージしたIWCインヂュニア”INGENIUER EDITION AMG GT"が限定25本にて登場。
ブラックとイエローでまとめられ、なかなかに格好良いですね。
ほかのIWCウオッチとは異なる印象で、スペシャル感があると思います。
IWCはもともと「インヂュニア・オートマティック AMG ブラックシリーズ・セラミック」としてメルセデスAMGとのコラボウォッチを発売していますが、ブラック(ラバーストラップ)、ブラウン(レザーストラップ)があります。
ケースはセラミックで、AMGモデルに採用されるセラミックブレーキに着想を得たとのことですが、コラボ腕時計なのにAMGのロゴが文字盤には無いという不思議なモデル。
IWCというとやはり「ポルトギーゼ」が有名ですが、ぼくはあまりドレスウォッチの類が好きではなく、あまり興味は惹かれません。
パイロットウォッチ、アクアタイマーもちょっと独自性が薄く、インパクトは少ないですね。
ただし「アクアタイマー・クロノグラフ・ガラパゴスアイランド」、「パイロットウォッチ・クロノグラフ・トップガン・ミラマー」は独特の雰囲気があり格好良いと思いますが、これらを除くと全体的に影が薄いモデルが多く、「IWCならでは」「IWCにしかない」というデザインや機能、構造がほとんど見られないことが理由と思われます。
優等生ではありますが目立たない、という印象ですね。
なお、IWCは以前にポルシェ・デザインの腕時計を作っていた時期があり、中でも「オーシャン」は名機と言えますね。
中古市場でも固体はかなり少なくなりましたが、程度のよいものがあれば手に入れたいと考え、定期的にチェックしているモデルではあります。
現在、自動車メーカーとのコラボウォッチは下記があります(現行)。
・フェラーリ→ウブロ(ビッグ・バン)
・マセラティ→ブルガリ(オクト)
・メルセデスAMG→IWC(インヂュニア)
・ランボルギーニ→ブランパン
・ブガッティ→パルミジャーニ フルーリエ(4500万円・・・)
・アウディ→LG(スマートウォッチ)
・スバル(STI)→オリエント
・BMW→ボール
アストン・マーティンが007繋がりでオメガとコラボしても良さそうですし(以前はジャガー・ル・クルトと提携していた)、他にも色々とコラボすると面白そうな自動車メーカー、腕時計メーカーがありますね(ベントレー、レンジローバー、カルティエ、フランク・ミュラー。オーデマ・ピゲとか)。
メルセデス・ベンツがAMG GTのモデルカーを発売。
カラーはイエローとホワイトの2種で、サイズは1/12(249.9ユーロ)1/18(79.9ユーロ)1/43(34.9ユーロ)の三種。
なお、1/12は1000個限定、とのこと。
製造は(聞いたことがないのですが)Premium ClassiXXs、画像を見る限りでは素晴らしい出来栄えですね。
価格は最近にしてはさほど高くないように思えます。
モデルカーも実車同様、ジリジリとその価格を上げてきていますが、まだリーズナブルと言える範囲ですね。