
| もうトヨタの勢いは誰にも止めることができない |
この記事のもくじ
さて、2021年2月の乗用車登録台数が発表に。
まず全体の登録台数としては226,954台となっており、これは前年比で97.8%という数字であり、自動車市場は回復基調にあると捉えて良さそうです。
ブランド別に見てゆくと、トヨタが前年比104.7%(129,741台)、レクサスが112.4%(4,758台)、ホンダが85.4%(23,885台)、日産が86.5%(28,229台)、スバルが89.0%(9,407台)、マツダが95.4%(14,704台)、スズキが100.1%(10,521台)、三菱が117.1(3,766台)%、ダイハツが67.3%(4,178台)という結果となっており、トヨタ/レクサスの好調さが鮮明に。※軽自動車含まず
2021年のトヨタのシェアはさらに拡大することになりそうだ
なお、日野やいすゞ、ふそうなど貨物用を除いた乗用車登録台数は228,156台という数字ですが、そのうちトヨタとレクサスを足すと134,499台なので、なんとトヨタとレクサスのシェアはなんと58.95%にものぼります。
トヨタについては2020年の国内販売シェアが「初の50%超え」だと報じられましたが、2021年はトヨタの各モデルに対抗しうる有力なクルマが出てくるとは思えず、よってさらにシェアを拡大することになりそうですね。
2021年2月の国内乗用車登録台数はこうなっている
そしてこちらが2021年2月の国内自動車登録ランキング。
これを見るに、日産はキックス、そして新型ノートを「外した」と考えて良いかと思われます。
今月の順位 | メーカー | 車名 | 今月の販売台数 | 前年比 |
1 | トヨタ | ヤリス | 20,559 | 588.9% |
2 | トヨタ | ルーミー | 11,954 | 155.6% |
3 | トヨタ | アルファード | 10,107 | 192.8% |
4 | トヨタ | カローラ | 8,766 | 88.6% |
5 | トヨタ | ハリアー | 8,006 | 367.4% |
6 | トヨタ | ライズ | 7,901 | 79.2% |
7 | 日産 | ノート | 7,246 | 73.1% |
8 | トヨタ | ヴォクシー | 7,094 | 105.2% |
9 | トヨタ | シエンタ | 6,360 | 76.9% |
10 | 日産 | セレナ | 6,305 | 72.9% |
11 | ホンダ | フリード | 5,928 | 81.0% |
12 | ホンダ | フィット | 5,782 | 70.3% |
13 | スズキ | ソリオ | 5,082 | 128.6% |
14 | 日産 | キックス | 5,069 | -% |
15 | ホンダ | ステップワゴン | 4,713 | 123.9% |
16 | トヨタ | プリウス | 4,693 | 62.4% |
17 | トヨタ | ノア | 4,357 | 109.0% |
18 | トヨタ | RAV4 | 4,220 | 73.5% |
19 | トヨタ | アクア | 3,773 | 44.7% |
20 | スバル | レヴォーグ | 3,677 | 387.9% |
21 | トヨタ | パッソ | 3,006 | 93.3% |
22 | トヨタ | ランドクルーザー | 2,715 | 133.9% |
23 | マツダ | MAZDA2 | 2,676 | 111.6% |
24 | マツダ | CX-5 | 2,589 | 86.7% |
25 | ホンダ | ヴェゼル | 2,568 | 72.5% |
26 | マツダ | CX-8 | 2,561 | 167.7% |
27 | スバル | インプレッサ | 2,434 | 58.1% |
28 | トヨタ | クラウン | 2,365 | 103.7% |
29 | ダイハツ | ロッキー | 2,152 | 63.1% |
30 | トヨタ | C-HR | 2,125 | 54.3% |
31 | マツダ | CX-30 | 2,017 | 54.4% |
32 | スズキ | スイフト | 1,952 | 69.2% |
33 | スバル | フォレスター | 1,837 | 75.0% |
34 | 三菱 | デリカD5 | 1,767 | 162.0% |
35 | マツダ | MAZDA3 | 1,719 | 85.3% |
36 | ダイハツ | トール | 1,689 | 81.1% |
37 | スズキ | ジムニー | 1,641 | 134.5% |
38 | ホンダ | オデッセイ | 1,583 | 225.2% |
39 | 日産 | エクストレイル | 1,462 | 56.7% |
40 | スズキ | クロスビー | 1,388 | 74.1% |
41 | トヨタ | エスクァイア | 1,288 | 36.9% |
42 | ホンダ | シャトル | 1,278 | 76.3% |
43 | ホンダ | シビック | 1,070 | 136.3% |
44 | マツダ | CX-3 | 1,006 | 267.6% |
45 | トヨタ | ヴェルファイア | 1,005 | 58.5% |
46 | 日産 | マーチ | 999 | 134.1% |
47 | トヨタ | カムリ | 986 | 75.8% |
48 | 日産 | リーフ | 956 | 32.1% |
49 | 三菱 | エクリプスクロス | 909 | 169.6% |
50 | トヨタ | ハイエース | 731 | 110.3% |
合わせて読みたい、関連投稿
-
トヨタが年間販売台数の半分以上にあたる584万台をリコール!燃料ポンプ不具合によるエンストが原因、さらに拡大する可能性も
| それでもトヨタはサプライヤーに責任を取らせると思われるため懐は痛まない? |この記事のもくじ| それでもトヨタはサプライヤーに責任を取らせると思われるため懐は痛まない? |なぜトヨタのリコールが拡 ...
続きを見る
-
2021年1月の国産車登録ランキング!やはりトヨタ一強の構図は崩れず、レクサスISは昨年同期比で12倍以上の販売台数。もっとも昨対で伸ばしたメーカーはスバル(もちろんレヴォーグ効果)
| この傾向は跡数ヶ月は続きそうだ |この記事のもくじ| この傾向は跡数ヶ月は続きそうだ |2021年1月はどういった車種が伸びたのか2021年1月の自動車販売状況はこうなっているこんな記事も読まれて ...
続きを見る
参照:日本自動車販売協会連合
最新情報をお届けします
Twitter でintensive911をフォローしよう!
Follow @intensive911