
| ホンダは新型フィットになんらかのテコ入れを行わないとヤバそうだ |
この記事のもくじ
さて、2021年4月の国内における自動車登録状況(国内メーカー)が公開に。
まずは(軽自動車除く)登録者販売台数は210,353台を記録し、これは前年比で122.2%という数字です。
メーカー別だとトップはトヨタの117,642台(前年比126.1%)、次いでホンダ20,177台(93.7%)、日産13,550台(110.2%)、スズキ9,946台(173.2%)、マツダ6,673台(105.2%)、SUBARUの5,402台(150.6%)、ダイハツ2,584台(77.0%)と続きますが、もうここまで来るとトヨタの圧倒的な販売台数が目立つばかりですね。
車種別だと目立つのはこのクルマ
そこで2021年4月の販売ランキングを見てみると、1位はもはや定番のヤリスですが、その勢いは(これまでの月の販売台数に比較して)やや落ちてきている模様。
調子が良かったクルマだとルーミーの前年比2.8倍(ジリジリと順位を上げているが、その理由は不明)、ハリアーの前年比4.6倍(モデルチェンジ前でもけっこう売れていたので、この数字は驚くべきレベル)、ソリオの前年比2倍(CM効果?)、ステップワゴンの前年比3倍、ランドクルーザーの前年比2.5倍(フルモデルチェンジ前なのになぜ?)、マツダCX-8の2.2倍、デリカD5の2.7倍、三菱エクリプスクロスの3.8倍、CX-3の3.2倍、スバル・レヴォーグの8.6倍、レクサスIS300Hの10.6倍といったところ。
全体的に見て「スペース効率のいいミニバン」「SUV」が好調で、これはやはり「密を避けて乗用車で移動する」「アウトドアレジャー志向」といった、コロナウイルス下特有の現象なのかもしれません。
ちなみに販売が落ち込んだところだとホンダ・フィット(前年比37.4%)、トヨタ・エスクァイア(前年比47.6%)、トヨタ・ヴェルファイア(前年比45.6%)、MAZDA3(前年比55.5%)といったところ。
新型フィットの「売れなさすぎ」はちょっと異常なレベルでもあり、これはホンダにとって「致命的」なのかもしれません。
なお、エスクアィアはノアとヴォクシーに、ヴェルファイアはそれぞれアルファードに販売を持ってゆかれた形です。
2021年4月の車種別登録ランキングはこちら
今月の順位 | メーカー | 車名 | 今月の販売台数 | 前年比 |
1 | トヨタ | ヤリス | 19,974 | 197.4% |
2 | トヨタ | ルーミー | 12,161 | 238.3% |
3 | トヨタ | カローラ | 7,976 | 119.4% |
4 | トヨタ | ライズ | 7,814 | 140.9% |
5 | トヨタ | アルファード | 7,576 | 132.0% |
6 | トヨタ | ハリアー | 7,112 | 464.5% |
7 | 日産 | ノート | 5,711 | 150.8% |
8 | トヨタ | ヴォクシー | 5,593 | 129.4% |
9 | ホンダ | フリード | 5,426 | 90.0% |
10 | スズキ | ソリオ | 4,966 | 205.8% |
11 | トヨタ | シエンタ | 4,581 | 65.6% |
12 | トヨタ | RAV4 | 4,317 | 147.4% |
13 | ホンダ | ヴェゼル | 3,716 | 157.7% |
14 | トヨタ | ノア | 3,701 | 132.8% |
15 | トヨタ | プリウス | 3,672 | 78.6% |
16 | ホンダ | ステップワゴン | 3,611 | 294.5% |
17 | ホンダ | フィット | 3,359 | 37.4% |
18 | 日産 | セレナ | 3,342 | 121.9% |
19 | トヨタ | パッソ | 3,117 | 140.8% |
20 | トヨタ | ランドクルーザー | 3,065 | 250.6% |
21 | トヨタ | アクア | 2,581 | 56.7% |
22 | スバル | インプレッサ | 2,345 | 130.7% |
23 | ホンダ | オデッセイ | 2,220 | 282.4% |
24 | スバル | レヴォーグ | 1,912 | 861.3% |
25 | スズキ | スイフト | 1,867 | 132.8% |
26 | トヨタ | クラウン | 1,727 | 139.3% |
27 | 日産 | キックス | 1721 | -% |
28 | トヨタ | C-HR | 1,605 | 68.8% |
29 | スズキ | ジムニー | 1,591 | 258.3% |
30 | マツダ | MAZDA2 | 1,427 | 113.4% |
31 | ダイハツ | ロッキー | 1,274 | 59.8% |
32 | マツダ | CX-8 | 1,203 | 221.1% |
33 | ホンダ | シャトル | 1,177 | 111.6% |
34 | スズキ | クロスビー | 1,164 | 105.2% |
35 | トヨタ | エスクァイア | 1,103 | 47.6% |
36 | ダイハツ | トール | 1,060 | 115.8% |
37 | スバル | フォレスター | 1,018 | 88.8% |
38 | 三菱 | デリカD5 | 1,014 | 276.3% |
39 | マツダ | CX-5 | 983 | 103.8% |
40 | マツダ | CX-30 | 923 | 72.2% |
41 | トヨタ | カムリ | 799 | 106.7% |
42 | 日産 | エクストレイル | 794 | 94.2% |
43 | トヨタ | ハイエースワゴン | 776 | 119.8% |
44 | トヨタ | ヴェルファイア | 770 | 45.6% |
45 | レクサス | UX250H | 734 | 161.0% |
46 | 三菱 | エクリプスクロス | 591 | 383.8% |
47 | 日産 | マーチ | 570 | 333.3% |
48 | マツダ | MAZDA3 | 535 | 55.5% |
49 | マツダ | CX-3 | 495 | 321.4% |
50 | レクサス | IS300H | 144 | 1,060.9% |
合わせて読みたい、関連投稿
-
-
2021年2月の国産車メーカー生産・販売実績!中国市場が異常な強さを見せ、ホンダでは中国生産が前年比16倍、日産は中国での販売が4倍に
| コロナは中国が発端といえど、中国がなければ日本の自動車メーカーはヤバかったな |この記事のもくじ| コロナは中国が発端といえど、中国がなければ日本の自動車メーカーはヤバかったな |トヨタの2021 ...
続きを見る
-
-
2021年2月の国内販売ランキング!相変わらずトヨタ強し、TOP10のうち8台がトヨタ、ホンダはついにTOP10からはじき出される
| もうトヨタの勢いは誰にも止めることができない |この記事のもくじ| もうトヨタの勢いは誰にも止めることができない |2021年のトヨタのシェアはさらに拡大することになりそうだ2021年2月の国内乗 ...
続きを見る
参照:日本自動車販売協会連合