
| ランキングを見るに、新車としての効果が長続きしにくくなっているようだ |
この記事のもくじ
加えて、人々は「見慣れたもの」よりも「まだ見慣れぬもの」に興味を示している模様
さて、2021年6月の国内自動車登録台数が公開に。
乗用車だと全メーカーあわせて198,101台(前年比108.8%)の登録がなされており、メーカー(ブランド)別だとトヨタが101,793台(前年比114.2%)、ホンダが20,417台(前年比82.7%)、日産が16,265台(前年比99.7%)、マツダが6,689台(前年比86.9%)、スズキが6,250台(前年比112.3%)、スバルが5,459台(前年比84.2%)、レクサスが5,398台(120.3%)、ダイハツが3,277台(前年比69.3%)、三菱が1,902台(前年比124.1%)という順となっています。
ここで特筆すべきはレクサスの躍進(スバルを抜きそうだ・・・)とスズキの伸び(マツダを抜きそうだ・・・)ということですが、勢力図が徐々に変わりつつあることも予感させます。
なお、ここ数ヶ月に限っては、「チップ不足で思うように生産ができなかった」というメーカー(スバルやマツダ)もいくつかあり、しかしこのチップ不足はあと1年ほどは解消されないと言われるので、チップ不足は一時的ではなく、今後もしばらくは続くと考えたほうが良さそうですね。
車種個別でも大きな変動が
そこで車種を個別に見てみたいと思いますが、トヨタが強いのは「当たり前」となっているものの、あれだけ売れたライズが今月は「前年比の半分に。
これは新車の賞味期限が短くなってきているということ、人々が新しいデザインを求め続けているということの証左なのかも。
実際のところ、「全ラインナップで同様のデザインを持ち、デザイン言語が大きく変化しない」マツダは販売を減らし続けており、なにか目新しいものでないと現代の消費者は興味を示さないのかもしれません。
加えて「ラインアップ間でデザインを統一している」スバルについても同様の傾向が見られ、「ブランディングのために、自社モデル間でデザイン的な統一性を持たせる」方向は、こと日本国内においては逆効果となっている可能性もありそうですね(トヨタのように、モデルごとの個性を強調する戦略が正しいのかも)。

伸びた車種、そうでない車種
そのほか気づいたのは、ホンダ・ヴェゼルが前年比で2倍の登録を記録していること。
これはもちろんモデルチェンジによる新車効果ということになりますが、モデルチェンジしてもサッパリだったフィット(前年比37%)に比較すると「モデルチェンジは成功だった」ということになりそうです。
反面、スズキ・ジムニーの販売が前年比45.2%になっているのは気がかりで、しかしジムニーは常に納車待ちが発生しており、販売台数が減った=人気がなくなったわけではなく、つまり生産が減ったと考えていいいのかも。
「英国でジムニーの販売が停止されている間」は日本国内のジムニー登録台数が倍になり、英国にて販売が再開されたら半分(元のペース)になったということを鑑みるに、英国向けのジムニーはインド生産ではなく日本生産分から回されているとも考えることができます(もう少し数字を追わなければ適切な判断ができない)。

-
英国で販売が停止されていたスズキ・ジムニーが「2シーターの商用車」として復活!なお価格は乗用車バージョンよりも20%以上高いようだ
| 仕様としては2シーター化、カーゴスペース拡大、スチールホイールなど装備の簡素化 |この記事のもくじ| 仕様としては2シーター化、カーゴスペース拡大、スチールホイールなど装備の簡素化 |おそらく生産 ...
続きを見る
2021年6月の国内乗用車登録ランキングはこちら
今月の順位 | メーカー | 車名 | 今月の販売台数 | 前年比 |
1 | トヨタ | ヤリス | 14,937 | 136.2% |
2 | トヨタ | ルーミー | 14,337 | 274.1% |
3 | トヨタ | カローラ | 9,189 | 98.7% |
4 | トヨタ | アルファード | 9,151 | 133.9% |
5 | トヨタ | ハリアー | 7,235 | 170.7% |
6 | 日産 | ノート | 7,076 | 117.7% |
7 | トヨタ | ヴォクシー | 6,791 | 141.1% |
8 | トヨタ | ライズ | 6,725 | 52.4% |
9 | ホンダ | ヴェゼル | 5,692 | 216.0% |
10 | トヨタ | RAV4 | 5,566 | 128.5% |
11 | ホンダ | フリード | 5,024 | 89.8% |
12 | 日産 | セレナ | 4,269 | 80.7% |
13 | トヨタ | ノア | 4,236 | 140.6% |
14 | トヨタ | プリウス | 4,168 | 91.2% |
15 | トヨタ | シエンタ | 4,167 | 125.7% |
16 | ホンダ | フィット | 3,393 | 37.6% |
17 | トヨタ | パッソ | 3,306 | 152.4% |
18 | 日産 | キックス | 2,263 | 143.4% |
19 | スズキ | ソリオ | 2,509 | 96.0% |
20 | トヨタ | アクア | 2,460 | 81.1% |
21 | ホンダ | ステップワゴン | 2,444 | 74.1% |
22 | スバル | インプレッサ | 2,346 | 80.7% |
23 | トヨタ | ランドクルーザー | 2,346 | 135.8% |
24 | トヨタ | クラウン | 2,090 | 117.2% |
25 | ホンダ | オデッセイ | 1,863 | 197.1% |
26 | ダイハツ | ロッキー | 1,705 | 78.9% |
27 | スバル | フォレスター | 1,678 | 108.5% |
28 | マツダ | CX-30 | 1,376 | 99.1% |
29 | スバル | レヴォーグ | 1,296 | 113.3% |
30 | スズキ | クロスビー | 1,221 | 153.2% |
31 | スズキ | スイフト | 1,219 | 51.7% |
32 | マツダ | CX-5 | 1,176 | 123.8% |
33 | ホンダ | シャトル | 1,175 | 75.8% |
34 | トヨタ | カムリ | 1,153 | 149.7% |
35 | マツダ | MAZDA3 | 1,121 | 94.4% |
36 | ダイハツ | トール | 1,118 | 116.5% |
37 | トヨタ | エスクァイア | 1,007 | 66.1% |
38 | トヨタ | C-HR | 918 | 50.1% |
39 | スズキ | ジムニー | 916 | 45.2% |
40 | レクサス | UX250H | 911 | 154.9% |
41 | 日産 | エクストレイル | 902 | 65.2% |
42 | マツダ | MAZDA2 | 898 | 46.8% |
43 | 三菱 | エクリプスクロス | 809 | 347.2% |
44 | トヨタ | ハイエースワゴン | 784 | 114.0% |
45 | マツダ | CX-8 | 767 | 114.0% |
46 | レクサス | RX300 | 708 | 143.9% |
47 | 日産 | マーチ | 693 | 256.7% |
48 | レクサス | RX450H | 692 | 135.7% |
49 | レクサス | IS300H | 625 | 2155.2% |
50 | マツダ | CX-3 | 495 | 43.2% |
参照:日本自動車販売協会連合
最新情報をお届けします
Twitter でintensive911をフォローしよう!
Follow @intensive911