ランボルギーニ・レヴェントンの画像。
わずか20台のが生産された超レアカーです。
まずは2009年にレヴェントン・クーペが発表され、その後に登場したのがこのレヴェントン・ロードスターですが、価格はおよそ1億5000万円というハイパーカーでもあります。
今でこそ1億円前後だとラ・フェラーリ、マクラーレンP1、パガーニ・ウアイラ、ポルシェ918スパイダー、ブガッティ・ヴェイロンなどがありますが、当時としてはかなり衝撃的なプライス。
なお直近だとランボルギーニLP770-4チェンテナリオは3億円程度の価格で販売されるなど、ハイパーカーの新車価格そのものが上昇中。
ベースはムルシエラゴですが、その後のランボルギーニへと続くエッジの効いたデザインが特徴で、ボディカラーについてはステルス戦闘機に使用される専用のグレーのみというエキゾチックさも持っています。
関連投稿:またとないツーショット。ランボルギーニ・レヴェントンとマクラーレンSLRスターリング・モス
ランボルギーニ・レヴェントン・ロードスターとマクラーレンSLRスターリング・モスとのツーショット。
20台のみの限定で、当時のプロモーションビデオでは「レヴェントン・ロードスターのオーナーとなれる可能性は隕石が衝突するよりも低い」とその希少性をアピールしていた通り、非常に希少な車です。
メルセデス・ベンツSLRスターリング・モスはさらに少ない75台のみの限定販売で、さらに「SLRオーナーのみが購入可能」という厳しい制限がついた車。
どちらとも運転するための車というよりはコレクション用の車ともいえ、この両者が一堂に会するのは非常に珍しいと言えます。
画像では非常に珍しいレヴェントン・ロードスターの細部を捉えたものもあり、画像自体も非常に貴重なものと言えますね。
先日、i3入庫の打ち合わせでカービューティーMAXさんを訪問しましたが、その際にウラカンの納車祝いということで、ランボルギーニ・レヴェントン・ロードスターのRCカーを頂きました。
1/14スケールですので、けっこうなボリューム感がありますね。
なお、ランボルギーニ・ウラカンについてもコーティングはMAXさんに施工頂くことになりますが、その輝きなどは納車後に公開したいと思います。
MAXさんにはいつもお世話になり、感謝です。