>トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS) ■そのほか自動車関連/ネタなど

トヨタ86までもがオフローダーに!オーバーフェンダーにリアウイング、しかし”リフトアップに大径タイヤ”

2019/10/24

| 意外とカッコイイ |

画像掲示板、Redditにて、トヨタ86をオフロード風に改造した車が登場。
生息地はオンタリオ(カナダ)で、オーバーフェンダーにフロントリップ、サイドステップ、リアウイングを装着していることがわかります。

なお、エアロパーツはボディカラー同色ではなくマットブラックにペイントされ、ホイールにもブラックを採用しているために全体的なまとまりもよく、なかなかに魅力的なカスタムでもありますね。

ちなみにオーバーフェンダーはパンデム(ロケットバニー)製のように見えますが、フロントリップやリアウイングのメーカーは不明(リバティーウォークではなさそう)。
もしかするとブランドミックスかもしれませんね。

こういった「オーバーフェンダー+フロントリップ+リアウイング」を装着した場合、ベタベタになるまで車高を落とすのが常ですが、この状態でリフトアップするというのは目からウロコ。
なかなかに面白いカスタムだと思います。

意外と多い、スポーツカーの「オフローダー」カスタム

そしてけっこう多いのがスポーツカーのオフローダー風カスタム。
一部スポーツカーはサーキットのみではなく、悪路で競われるラリーにも参加するためか、意外に「リフトアップ」との相性が良いクルマも存在するようです。

やはりポピュラーなのは911のオフローダー化。
実際に911はラリーに参加していたことがあるので、全く違和感のないルックスですね。

hit-the-trails-in-a-1981-porsche-911-sc

一部で大人気、ポルシェ911のラリーカーカスタムが販売中。「サファリRS」など2台が一気に登場

日本のチューナーはコペンをオフローダー化。

【大阪オートメッセ】オフローダー風コペンも登場!軽自動車やハイエースのカスタムも熱かった!

マツダ・ロードスターのオフロード化も比較的ポピュラー。
この車両はスーパーチャージャーを装着していますが、大径タイヤは重量があるためにトルクが必要になり、非力な車の場合はターボもしくはスーパーチャージャーが欲しいところですね(そう考えると、今回の86オフロード/サファリは、NAエンジンのままだと走行性能的にキツい)。

【動画】マツダ・ロードスターを究極オフローダーへとカスタム!さらにスーパーチャージャーで武装した男が登場

こちらは最近売りに出されたばかりのランボルギーニ・ガヤルド・オフローダー。

ワンオフのランボルギーニ・ガヤルド「オフローダー」が欧州にて販売中。その価格は邦貨換算で1360万円ナリ

そしてランボルギーニは「まさか」の公式にて、ウラカンをオフローダー化。

まさかのランボルギーニ本家から「ウラカンのオフローダー」、Huracan Sterratoが発表。車高47ミリアップ、オーバーフェンダーで武装

アウディも公式(ただしイベント向けのワンオフ)にて”TTサファリ”を公開していますね。

コレ出たらゼッタイ買う!アウディTTのオフローダー、「TTサファリ」が公開に

VIA:Reddit

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN(intensive911)

->トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS), ■そのほか自動車関連/ネタなど
-, , , , , ,