ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>アウディ(Audi)

アウディR8をカーボン外装化&チューニング。アマゾネス風の美女も

投稿日:2015/09/08 更新日:

ドイツのチューニング会社、Potter & RichによるアウディR8のチューニングカー「RECON MC8」。

外装をカーボンに置き換えただけではなく巨大なリアウイングを装着し、CPUの書き換えとスーパーチャージャーによる加給でノーマルの550馬力からなんと950馬力までパワーアップ。

ガヤルドと共通のV10エンジンはターボで加給される事が多く、スーパーチャージャーの使用は珍しいですね。

加えてこのR4はアウディ得意のクワトロ(4WD)を捨ててRWD化しており、かなり過激な車に仕上がっています。

LSDはDrexler、サスペンションはKW(ハイドロリック・エアサス)、ブレーキはブレンボ、エキゾースト・システムは今流行中のCapristo、とかなり幅位広くカスタムされており、チューニングカーの見本のような車ですね。
なおホイールはBBS(18インチ)で、タイヤサイズはフロント245/30、リア305/25。

内装もアルカンタラに張り替えられ、スピードメーターも430キロまで刻まれる、とのこと。

アマゾネス風のマッチョな美女をモデルに起用するあたりもナイスです。
なおモデル名に使用される「RECON」はアメリカ海兵隊における武装偵察隊のことで、”UnitedStates Marine Corps Force Reconnaissance”の略。
斥候部隊扱いですが、特殊部隊と同等の訓練を受けており、いわゆるエリート集団になります。


関連投稿:さっそく新型アウディR8をラッピング。”サテン・キャニオン・カッパー”

image description

アウディR8をドイツのカスタムショップ、HplusB Designがさっそくラッピング。
カラーは「サテン・キャニオン・カッパー」とのことです。

カッパーは比較的欧米では好まれるのか、このカラーへのラッピングはよく見られ、ホイールでもこのカラーはけっこう人気がある模様。

サテン仕上げについても最近は比較的多く、マットとグロスの中間にはなりますがマットほど汚れやすいわけではなく、グロスほどシートの波が目立つこともなく、非常にいい塩梅に仕上がるようです。

拡大画像を見る限りですがサイドブレード、ドアミラーはカーボンへの換装ではなく「カーボン調」シートを施工しているようですね。

image description

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->アウディ(Audi)
-, , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5