ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>BMW(ビー・エム・ダブリュー) >トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS) >メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG)

BMWがメディアイベントにて公言。「今後、Mシリーズは順次ハイブリッド化してゆく」

投稿日:2018/07/27 更新日:

| BMW「2020年代末までには全モデルをハイブリッド化」 |

BMWが「Mモデルについてもエレクトリック化を進める」と公表。
メルセデス・ベンツはAMGを今後”EQパワー”にてエレクトリック化する意向を表明しており、すでに「CLS53」からスタートしている状況。
BMWによれば「すべてのMモデルは2020年代末までにはエレクトリック化される」としており、今後Mシリーズは新たな時代を迎える、ということに。
なおBMWはすでに「Mモデルにマニュアル・トランスミッションを投入しない」ということも明言し、実際にM2が最後のMT搭載モデルだとしていますね。※CLS53はマイルドハイブリッドで、パフォーマンス向上よりも環境性能向上の意味合いが強い

今後、ハイパフォーマンスカーも生き残りが難しく

この発表はスペインで開催されたメディアイベントにて、BMW M部門のボス、フランク・ファン・ミール氏が語ったもので、「しかしMモデルのエレクトリック化は、明日目が覚めたら全部そうなっていた、とうほど急激に起きるものではなく、順を追って進めてゆく」とも。

加えて「いつ」「どのモデルで」ということにも触れてはおらず、今の段階ではまだまだ「方針が決定された」というに過ぎない模様。
なお、BMW M部門は以前に「エレクトリック化するには現在のコンポーネントは重すぎる」とも語っており、4WD化についても「M5のようにサイズが大きなモデルには向いているが、M3やM4のようなモデルは軽量性を重視すべきであり4WD化には向いていない」と語るなど、モデルごとの性格を重視し、かつ軽量性に重きを置いているように見え、「エレクトリック化をしたくてするのではなく」「時代(環境)の要望に従い、やむなく」というった印象、そして「バッテリー技術が進歩し、コンポーネントが軽くなるのを待っている」ようにも思えます。

なお、奇しくも先日レクサスが「(エレクトリック化がまだ進んでいない)メルセデスAMG、BMW Mに対する優位性を保つためにも、レクサスFシリーズはハイブリッド化にその活路を見出す」とコメントしたばかり。

今後は各ブランドにおいても、ハイブリッドは燃費など「環境性能」を満たすためだけではなく、パフォーマンスを向上させるために用いられることになりそうで、様々な事情が変わり、その中で勢力図もまた変わってくるのかもしれません。

あわせて読みたい関連投稿

レクサス「Fシリーズはハイブリッド化で優位性を発揮できる。これでAMGやM、RSに対抗だ」
次期BMW M3はより軽く、より幅広に、そしてハイブリッド+4WD採用、500馬力とのウワサ
BMW「Mモデルにもピュアエレクトリックモデルが登場」。ただしまずはハイブリッドを設定
燃費ではなく「走り」追求のためにBMWはMシリーズにもハイブリッドを追加
BMW、マニュアルやめるってよ。新型M5からMTが消滅に
メルセデスAMGがエレクトリックスーパーカーに「イエス」。しかしまずは805馬力のハイブリッドから
メルセデスAMG「CLS53」発表。AMGの新基準、新型直6+マイルドハイブリッドにて456馬力

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->BMW(ビー・エム・ダブリュー), >トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS), >メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG)
-, , , , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5