| iNEXTがまさかの姿でリーク |
BMWは「iNEXT」のティーザーキャンペーンを開始したばかりですが、早くもそのオフィシャル画像(と思われるもの)がリーク。
iNEXTは2021年には生産に移されると言われ、今回公開されたのは「コンセプトモデル」ということになりますが、その姿はある意味で衝撃的です。
iNEXTの詳細はまだまだ不明
「巨大なキドニーグリル」「薄いヘッドライト」は最近のBMWにおける特徴ですが、iNEXTではそれをさらに進化させている模様。
加えて、キドニーグリルについては「連結」「オクタゴン(8角形)」といったところも最近の流行。
ただしエレクトリックモデルについてはiX3のように「内部が連結」されるデザインが採用されるようですね。
https://intensive911.com/?p=127191
そして面白いのはサイドウインドウのグラフィック。
これはキドニーグリルの形状を「横長に」引き伸ばしたように見え、今までになかったデザインだと言えそう。
さらにリアサイドウインドウからリアハッチにかけてはブラックのラインが用いられ、これはBMW i3やi8に採用された「ストリームフロー」デザインの再現であり、iシリーズは引き続きこれを用いてゆく、ということになりそうですね。
そして前後エンブレム(プロペラマーク)周辺、キドニーグリルおよびボディサイドにもエレクトリック・ブルーのアクセントが用いられていて、これも「iファミリー」共通の意匠として今後も継続して活用されることになりそうです。
リアには大きなディフューザーが見られ、空力にもこだわったことがわかりますね。
なおテールランプは新型Z4、ほか現行BMWにも採用される「L字」で、i8やi3に採用される「U字」ではないようです。
こちらはインテリア。
モザイク調のアームレストが確認できますが、これもi3同様に「再生素材」、つまりサステイナブルにこだわった結果なのかもしれません。
左右二つのモニターの並びはi3によく似ていて、BMWとしては大金を投じた「i」ブランドをなんとか継続させようという意思も感じられるものの、まだまだiブランドの先行きは不透明。
以前にはiブランドはエレクトリック色を弱め、自動運転ブランドに転向するという意向も表明していまるものの、今回のiNEXTではステアリングホイールの存在(格納式ではない)やペダルから見て、むしろ自動運転色を薄めているように感じます。
BMWはかなり早い段階から自動運転に興味を示し、かつ研究開発に取り組んできたブランドですが、だからこそ「限界」を感じたのかもしれませんね。
現在の「i3」「i8」はこんな感じ
現行の「i」モデルとなるi3、i8はこういったデザイン。
i8が発売された頃は「インナーグリル連結」デザインが存在しなかったものの、エレクトリックブルーのアクセントが継続されていることがわかります。
こちらはi3。
iNEXTとはサイドウインドウのグラフィックに共通性があることが見て取れますね。
こちらはi3のインテリア。
やはりiNEXTにもこのイメージが生きているようです。