ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>BMW(ビー・エム・ダブリュー) >トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS)

【動画】BMW Z4とトヨタ・スープラとの加速競争。スープラがZ4を大きく引き離し、ポルシェ911ターボなみのタイムを記録する

投稿日:2019/07/12 更新日:

| 両者のパワーは同じ、重量はZ4が+50kg |

多くの人が待ち望んでいたであろう、新型BMW Z4と新型トヨタ・スープラとの加速対決。
ご存知の通り新型Z4とスープラとは共同にて開発され、製造工場はもちろんのこと、生産ラインまで「同じ」。

そしてBMW M40iとスープラRZとは同じBMW製の3リッター6気筒ターボエンジン(B58)を搭載し、出力も同一となっています。

基本的には「同じ」クルマだと考えて差し支えはない

さらに言うとトランスミッションや電子制御系も同一で、逆に「両者の間で異なる」部分を探すほうが珍しいくらい。

ただしその価格はスープラの690万円に対してZ4では835万円という設定を持ち、「同じクルマなのにZ4のほうが150万円くらい高い」ということになります。

なお、BMW側はトヨタ・スープラに対して対抗意識を強く持っているようで、BMW Z4発表時の0-60マイル加速タイムは「4.3秒」。
しかしその後にスープラが発表され、0-60マイル加速タイムを「4.1秒」と発表するやいなや、BMWは修正タイムとして「3.9秒」という発表を行うことに。

そういった流れもあり、「一体どちらが速いのか」というのが興味の的であったのですが、今回ついに動画にてその優劣が明かされることになるわけですね。

参考までに、両者のスペックは下記の通り。

BMW Z4トヨタ・スープラ
ボディサイズ全長4335ミリ
全幅1865ミリ
全高1305ミリ
全長4380ミリ
全幅1865ミリ
全高1290ミリ
エンジン3リッターツインターボ(B58)3リッターツインターボ(B58)
出力340PS340PS
トランスミッション8AT(8HP51)8AT(8HP51)
車体重量1570kg1520kg
燃費リッター12.2kmリッター12.2km
価格690万円835万円

やはりクローズドボディのほうが加速に有利?

そして動画の内容ですが、両者とも静止状態からヨーイドン。

s7

そしてなんとスタートからスープラのほうが圧倒的有利。
正直、これだけの差があるというのは驚きです。

s1

ゼロヨン(1/4マイル)タイムだとスープラが12秒。
この12秒がどれくらいかということですが、なんと996世代のポルシェ911ターボが12.1秒、同世代のポルシェ911GT2が11.8秒と言えば、いかにトヨタ・スープラが速いかもわかりますね。

s5

そしてBMW Z4のゼロヨンタイムは12.5秒(996世代のポルシェだと911タルガと同じ)。
重量がスープラに比較して50kg重いといえど、同じ車体と同じエンジン、トランスミッション、トラクションコントロールを持つクルマとしては「かなりの差」があり、おそらくZ4はオープンボディ採用のため剛性が劣り、ボディの歪みによって「パワーが食われている」のかもしれません。

s2

それでは動画を見てみよう

こちらがCARWOWによる、BMW Z4とトヨタ・スープラとの対決動画。
思ったよりも両者には差があります。

VIA:carwow

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->BMW(ビー・エム・ダブリュー), >トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS)
-, , , , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5