ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>BMW(ビー・エム・ダブリュー) >ランボルギーニ

えっサイズ合うの?BMWのホイールを装着したランボルギーニ・ムルシエラゴが話題に

投稿日:2020/09/29 更新日:

| 意外と見た目の違和感はない |

さて、マレーシアで目撃されたというランボルギーニ・ムルシエラゴSVが話題に。

たしかにムルシエラゴSVは生産は186台のみという希少なクルマですが、話題になったのはその希少性ではなく「BMWのホイールを装着しているから」。

この画像が撮影されたのは現地のホイールショップ前だそうですが、「えっサイズ合うの?」という驚きとともに拡散されているわけですね。

BMW 7シリーズは10スポークホイールを装着することが多かった

なお、このホイールはぼくの記憶だとE65/E66/E67/E68世代のBMW 7シリーズに装着されていたもので、もしかするとF01/F02/F03/F04世代だったかも。

いずれにせよBMW 7シリーズは10スポークホイールを採用することが多く、、これら世代の7シリーズのホイールを流用したんじゃないかと思います。※下の画像のホイールは、ちょっと似てはいるが、微妙にスポーク形状が異る

K0000287842

ホイールサイズは車種ごとに全く違う

なお、ホイールは簡単には流用できず、とくに異なるメーカーのホイールであればなおのこと流用できるケースは稀。

下の図はダンロップの公式サイトからの引用ですが、まずホイールは一般に「4穴」と「5穴」があり、そもそもその穴の数が合っていなければ流用はムリ。

img_about_wh_index_01

そして同じ5穴だったとしても、「PCD(画像では”G”)」つまり穴と穴との距離が一致しないとホイールボルトやナットを通すことはできず、さらに「インセット(C)」「アウトセット」「リム幅(Discover)」が合わないとブレーキキャリパーと干渉したり、ホイールが奥に入ってしまったり、逆に表に出てしまったりという現象が発生します。※アウトセットの場合はスペーサーでなんとかできる

ちなみにPCD)についてはほとんどのメーカーが114.3を採用していますが、中には「120」を採用するメーカーも。

img_about_wh_index_03

そういったこともあってホイールについては他メーカー、他車からの流用が非常に難しく、しかも「4輪すべて」サイズがマッチするのは非常に稀。

ただしこのムルシエラゴSVの場合は上述のような相違がほぼなく、奇跡的にBMWのホイールが適合したということになり、しかし後輪についてはやや奥に、前輪についてはやや外に出ており、インセットとアウトセット(オフセット)にちょっとだけ差異がある模様。

さらにリアタイヤは「ムルシエラゴ純正」よりも幅が細く、よってタイヤの接地面積も減っているはずで、走行性能に大きく影響が出るものと思われますが、なぜわざわざBMWのホイールを装着しているのかは「ちょっとした謎」。

もしかすると、ムルシエラゴSVの純正ホイールに取りつけられたタイヤを入れ替える間、暫定的にこのホイールを装着しているかもしれませんね(それにしても、よくムルシエラゴSVに合うホイールを見つけたな・・・)。

参照:Reddit, DUNLOP

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->BMW(ビー・エム・ダブリュー), >ランボルギーニ
-, , , , , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5