
| なぜ天下のBMWがこんなことに・・・ |
さて、BMWが新年そうそうに「やってしまった」というニュース。
BMWは新年を祝うためにM2が爆走する動画をインスタグラム上にて公開することとなったのですが、この動画に収録されているサウンドがM2のものではなく、「別のクルマ」のものだとして話題となっています。
華々しい門出を祝うはずだったが
この動画はM2が激しくドリフトを行いながら走行するもので、オドメーターが「2020」から「2021」へと変わる瞬間を収めて新年を祝うという内容です。
そして問題のサウンドについて、画像掲示板Redditによると「ランボルギーニ(ガヤルド/ウラカン)に搭載されるV10エンジンのサウンド」。

実際にその真偽の程はわからず、ぼく自身BMW M2を運転したことがあるものの、ここまで高回転域にタコメーターの針を突入させたことはなく、そしてランボルギーニのV10エンジンについても「車外から」高回転ゾーンのエキゾーストサウンドを聞いたことがあまりなく、よってなんとも判定はできないところ。
ただ、BMWのサウンドはもっと「低く」、たしかにこの甲高さはランボルギーニV10のようにも感じられます。
動画はすでに拡散中
そしてBMWはこの動画を各国そして各ディーラーに配布したようで、相当数がアップされており、その後「サウンド問題」を指摘されて削除に走ったものの、すでに第三者によって別の場所にアップされていたり、まだ削除ができていないディーラーやインポーターも多い模様。
いったいなぜこういった事態に陥ったのかはまったく不明であり、この動画そのものも外注なのか、それともBMWの内製なのかも不明です。
ただ、制作側としては「BMW M2のサウンドじゃ物足りない・・・」と考えてランボルギーニV10のエンジン/エキゾーストサウンドへと置き換えたということになり、しかしこれが「アダ」となったわけですね。
それにしても天下のBMWが「バレないだろう」と考えてこれを行ったのは非常に不思議で、さらに社内のチェックをくぐり抜けてしまったというのもまた驚き(しかし、BMW関係者といえども、このエキゾーストサウンドがどのクルマのものかを判別するのは困難だと思う)。
そしてさらに驚くのは、そのサウンドの違いを指摘したネット民で、「その能力たるや恐るべし」といったところですね。
ちなみにBMWはいくつかのモデルにて、車内のスピーカーから擬似エンジンサウンド(フェイクサウンド)を流す機能を持っていますが、こうなると、そのフェイクサウンドも「ランボルギーニのエキゾーストサウンドをサンプリングしたものなのでは・・・」と考えたりしてしまいます。
合わせて読みたい、BMW M2関連投稿
-
-
BMWがナイキやコムデギャルソンともコラボした人気アーティスト”フューチュラ2000”仕様のM2を限定販売すると発表!まさかこのまま発売?
| 実際には2020年6月に発売開始、限定台数は500台 | BMWは先日より「ハンドペイントによって仕上げられたM2コンペティションを発表する」というコメントを発していましたが、そのスペシャルモデル ...
続きを見る
-
-
【動画】その名はBMW M2ターボマイスターエディション!BMWのコンセプトカー"2002オマージュ"を実際に作ってしまったBMWオタクが登場
| 相当にお金がかかっていそうだが、この出来栄えには納得 | さて、いつもスーパーカーやハイパーカー、さらにはクラシックカーにディティーリングを行う様子をアップしてくれるイギリスのトパーズ・カーディテ ...
続きを見る
-
-
さよならBMW M2。規制のため、欧州では今年いっぱいで販売終了。他地域での販売は継続されるも購入は急いだほうが良さそうだ
| なお新型M2の発売は2022年だと伝えられる | BMWが「欧州におけるM2の販売が年内で終了」と公式にコメント。これはちょっと前から出ていたウワサを認める形でBMW M部門のスポークパーソン、ア ...
続きを見る
参照:jasoncammisa