ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG)

メルセデス・ベンツの伝説的レースカー「W196」が現代に蘇ったら。未来的レンダリング登場

投稿日:2018/06/19 更新日:

| W196が現代に蘇ったら |

CGアーティスト、Kursat Kemal Kul氏が考えたメルセデス・ベンツW196の現代版、「Mercedes W196r Re design」。
元祖「W196」はメルセデス・ベンツの歴史を代表するF1マシンだと言ってよく、これは1954-1955年の間に活躍。
ファン・マヌエル・ファンジオのドライブにて2年連続ドライバーズ・チャンピオンを獲得しています。

なお、ファン・マヌエル・ファンジオはこの経験からかメルセデス・ベンツに大きな信頼を寄せており、オラチオ・パガーニが「パガーニ」を設立した際も「メルセデス製のエンジンを使用するといい」というアドバイスを贈っています(そのためにパガーニのエンジンはメルセデス製)。

当時のF1では無双を誇る

なお、ファン・マヌエル・ファンジオはこのマシンで1954年に「6戦中4勝」を記録していますが、ほかのワークスドライバーは一勝もできず(表彰台には二度)、いかにファンジオのスキルが優れていたかもわかりますね。

このW196はロードカーとしてのボディを持つ「メルセデス・ベンツ300SLR」が9台製造され(クーペは2台)、メルセデス・ベンツは「もっとも価値のあるクルマ」だとしていることでも知られます。

mercedes-r196 (3)

W196は後に「メルセデス・ベンツSLRマクラーレン」へとそのイメージが引き継がれますが、今のところその後継は不在。
「オープンホイール」「ストリームライン」「300SLRオープン」「300SLRクーペ」などいくつかのバリエーションがあり、それぞれデザイナーによるレンダリングの対象となったりしますが、今回の「Mercedes W196r Re design」もその一つ。

mercedes-r196 (1)

なお、メルセデス・ベンツは歴史的名車が多いにもかかわらず、あまりこういったレンダリングのネタとして(ポルシェほど)取り上げられないのは不思議に感じるところ。

mercedes-r196 (4)

あわせて読みたい関連投稿

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG)
-, , , , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5