ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG) ■新型車・スパイフォト・ウワサなど

新型メルセデス・ベンツAクラス・セダン最新スパイフォト。中国版とはちょっと違う?

投稿日:2018/06/15 更新日:

| 新型メルセデス・ベンツAクラス・セダンの最新スパイ動画 |

前半分の艤装が取れた新型メルセデス・ベンツAクラス・セダンのプロトタイプが目撃に。
すでにメルセデス・ベンツは「Aクラス・ハッチバック」、中国向けAクラス・セダン(ロングホイールベース=LWB)を公開していますが、今回目撃されたのは欧米向けの「通常ホイールベース」版Aクラス・セダン。

見た目は中国版Aクラス・セダンとどう違う?

こちらが北京モーターショーにて発表されたメルセデス・ベンツAクラス・セダンLWB。
写真の角度によるものかもしれませんが、中国版Aクラス・セダンのほうがリアオーバーハングが若干短いような気も。

なお中国専用メルセデス・ベンツAクラス・セダンは1.33リッターエンジンを搭載し、出力は134馬力もしくは161馬力(2リッター188馬力もある)。
ただしこちらは中国内で製造されることになると思われ、欧米また日本向けのAクラス・セダンは異なるエンジンを搭載する可能性が大。

なおAクラス・ハッチバックだと1.4リッター4気筒163馬力のガソリンエンジン+7G-DCT(欧州では6速MTも)、2リッター4気筒224馬力+7G-DCT、そしてディーゼルモデル、A180dには1.5リッター116馬力エンジン+7G-DCTという3種類となっています。

そしてAクラス・セダンの「モト」となったのが”コンセプトAセダン”。
大きなフロントグリルにつり上がったヘッドライトを持つ「プレデター・フェイス」を採用しており、Aクラスは実際に「ハッチバック」でこれを採用。
次いでAクラス・セダンLWBでもこれを用いており、これでプレデター・フェイスを採用するモデルはCLSに続いて順次拡大中、といったところですね。

Mercedes-Benz Concept A Sedan, 2017

それでは動画を見てみよう

こちらがドイツの街中を走るAクラス・セダンのスパイ動画、「Mercedes Erlkönig A-Klasse Limousine V177 2018 A-Class Sedan wenig getarnt - less camouflaged」。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG), ■新型車・スパイフォト・ウワサなど
-, , , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5