
| おそらくは過去最速のセーフティカー |
ホンダがセーフティカーバージョンの”シビック・タイプRリミテッド”を公開。
これはWTCR(ワールドツーリングカーカップ)2020シーズンを通じて使用されるもので、ボディカラーはシビック・タイプRリミテッド専用色のフェニックスイエロー(地域によってはサンライトイエロー)。
デビュー戦は9月12日-13日にオーストリア戦(ザルツブルクリンク)だとアナウンスされています。
シビック・タイプRリミテッド”セーフティカー”のカラーリングはベルギー人アーティスト
ホンダはこのシビック・タイプRリミテッド”セーフティカー”について、グラフィックはベルギー人アーティストのヴァヌーフ氏によるものだということを明かし、さらに「ホンダはWTCにおいて長い歴史を持っている」ことについても触れ、今回のFIAとのタイアップについて非常に嬉しく思う、というコメントを発しています。

シビック・タイプR「リミテッド」は通常のタイプRに比較して47kgもの軽量化(地域によって内容が少し異なる)を達成し、軽量BBSホイールの装着、ダンパーやステアリングラックの改良によってドライバビリティを高めたクルマ。
-
-
もっともピュアなタイプR!ホンダが限定モデル「タイプRリミテッド」を発表。北米スペックで-33.6kg、欧州スペックで-47kg
| 欧州仕様はエアコンもインフォテイメントシステムも「レス」 | ホンダは2020年モデルのシビック・タイプRを発表したばかりですが、なんとサプライズにて「シビック・タイプRリミテッド・エディション」 ...
続きを見る

発売前から「コレクターズアイテム化」しており、カナダでは発売開始からわずか4分で予定台数が売り切れてしまったとも報道されていますね。
-
-
カナダではシビック・タイプRリミテッドエディションが発売開始後わずか4分で売り切れる!日本は200台のみの限定販売、今のところ情報待ち
| シビック・タイプRリミテッド・エディションが相当な希少モデルとなるのは間違いない | ホンダは「もっともピュアなシビック・タイプR」、”Type R Limited Edition”を春先に先行公 ...
続きを見る
そして最近では、ホンダ自らが「記録に挑戦」しようという動画を公開しており、おそらくは世界中のサーキットにてFF最速記録を塗り替えるための”新”タイプRチャレンジを始動させるのではと見られています。
-
-
【動画】ホンダが新型シビック・タイプRで何やら記録に挑戦するようだ!「新・タイプRチャレンジ」を始動させ最速記録更新を狙う
| まずは鈴鹿サーキットにて、ルノー・メガーヌR.S.トロフィーRの持つ記録の書き換えに挑む | さて、ホンダがシビック・タイプRリミテッド・エディションを鈴鹿サーキットに持ち込んで何やら新しい挑戦を ...
続きを見る

メルセデスAMGは差別撤廃をペースカーで主張
そしてメルセデスAMGはF1に投入する新しいペースカーのデザインを公開。
オーストリアGPから早速導入されることになり、レインボーカラー、そして「WeRaceAsOne」の文字が車体各部に入ります。※WeRaceAsOneは、人種問題、不平等、新型コロナウイルス等の問題に取り組むためのキャンペーン

なお、メルセデスAMGペトロナス・モータースポーツは唯一の黒人ドライバー(ルイス・ハミルトン)を擁するF1チームですが、2020年シーズンにおいてはこれまでの「ホワイト」基調のレーシングスーツを「ブラック」に変更すると発表したほか、F1マシン(W11)車体そのものもシルバーからブラックへと変更(シルバーアローからブラック・アローへ)していますね。

ちなみに今回公表されたペースカーの1台はメルセデスAMG GT Rで、これは「史上最速のペースカー」として2018年に採用されています。
加えて、F1グランプリにおけるペースカーとして正式採用されたのはメルセデス・ベンツのクルマのみであり、この歴史が今に至るまで(2020年現在で)24年も続いているようですね。

-
-
F1史上最速のペースカーとしてAMG GT R投入。F1のペースカーは22年もメルセデスのみだった件
| AMG GT Sに続いてAMG GT Rがペースカーに任命 | メルセデス・ベンツは20年以上もF1向けにペースカーを供給しており、今回AMG GT Rをペースカーとして投入する、と発表。 昨年は ...
続きを見る