ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>ポルシェ(Porsche)

現代に”最高のFR”と称されたポルシェ968が蘇ったら。アーティストがレンダリングを公開

投稿日:2017/08/02 更新日:

おなじみCGアーティスト、Rain Prisk氏が新しい作品、「2017 ポルシェ968」を発表。
文字通り「968の2017年モデルが存在したら」ということですが、ポルシェ718ボクスター/ケイマンのフロント、パナメーラのサイド、918スパイダーのホイール等を組み合わせたものとなっています。

オリジナルの「968」は1991年に発売されたFRモデルで、3リッター4気筒(最大排気量を持つ4気筒と言われた)エンジンを搭載し240馬力を発生。
同じくFRモデル、そして当時「最も優れたFR」と称された944の後継となりますが、この968をもって水冷4気筒FRは終了しており、現在ポルシェにとって「FRスポーツ」は「欠けたパズルのピース」とも考えられますね。

なお968は先代モデルである944の人気が低迷したところへの投入であり、そのため944のイメージを強く残していた968の販売は伸びず、わずか4年で生産を終えることに(総生産台数は12,776台)。

面白いのは、販売テコ入れのために「安価なモデルを」と投入されたのが「968クラブスポーツ」で、これは現在で言う「RS」モデルに該当すると認識していますが(ただしパワーアップはない。別に968ターボRSというモデルもあった)、これは「装備を簡略化していたため」、逆に通常モデルより安価であったこと。
その内容はリアシートレス、エアコンレス、パワーウインドウレス、エアバッグレスといった感じで徹底しており、標準モデルに比べて50キロも軽量化。
ホイールが(一部ボディカラー選択の場合)ボディ同色となるのが外観上の識別点ですが、これがかなりの「モータースポーツ感」を出すこととなっており、追加されたリアスポイラーとともにこのモデルが「特別な存在」であることを知らしめています。

そういった「軽量化されたスパルタンモデル」が「標準モデルより安い」のは現在のポルシェの価格設定やヒエラルキーであれば想像できないことですが、中古市場ではやはり「標準モデル」と「クラブスポーツ」との価格逆転現象が置きており、968クラブスポーツはかなりの高値。

968の位置づけとしては「ポルシェのエントリーモデル」となりますが、1996年に「ボクスター」がその役割を引き継いだ、と考えて良いかもしれません(レイアウトは全く異なりますが)。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->ポルシェ(Porsche)
-, , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5