ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>ポルシェ(Porsche) ■新型車・スパイフォト・ウワサなど

いったい何ごと!新型ポルシェ911GT3(ほぼ偽装なし)が従来型GT3、GT3RSを引き連れて出動する

投稿日:2020/09/17 更新日:

| 従来型911GT3と並ぶと、いかに新型911GT3の迫力が凄まじいかがよく分かる |

さて、発表されそうでなかなか発表されない、992世代の新型ポルシェ911GT3。

これまでにも様々なプロトタイプが目撃されているものの、今回はなんと991世代のGT3そしてGT3RSを引き連れて走行する姿が目撃に。

画像を見るに、おそらくは偽装のない状態だと思われ、そのために991(991.2)世代との差異がよくわかるようになっていますが、(ボディカラーのせいもあるものの)992世代の911GT3が持つ重厚さそしてオーラは別格だと感じさせられます。

911GT3ですら先代911GT3RSを凌ぐ迫力

なお、これまでも散々スパイフォトにてその姿がさらされてきたために特に目新しい部分はないものの、やはりこうやって見るとその迫力は凄まじく、それはワイドになったボディ、下回りの「スカート」形状による見た目の重心の低さに起因しているのかもしれません。

タイヤとホイールハウスとのクリアランスはかなり小さく、つまりサスペンションのストロークがかなり短いということも想像でき、乗り味はかなりスパルタンなのは間違いなさそう。

ホイールについてはおなじみセンターロック、そしてスポークはいまだかつて無いほど細く、つまり「相当に軽い」んだろうなということも推測されます。

ちなみにここ最近になって各社ともホイールの形状に大きな変化が見られ、BMWは3D形状を用いた軽量化(M5のオプションホイールなど)、メルセデス・ベンツはエアロ形状といった具合であり、製造方法等について「今までできなかったこと」ができるようになったのかもしれません。

Porsche-911-GT3-Spy-Shots-1

新型ポルシェ911GT3のリアウイングは意外と小さかった

そしてこちらは後ろから。

ほぼ同じような角度で新旧911GT3が並んでいるわけですが、意外や(あれだけ大きく見えた)新型911GT3のリアウイングは先代911GT3と同じくらいのサイズに見え、羽根部分の形状もほぼ同じように見えます。※ただしステー形状はスワンネックに

ただしリアデッキの形状は大きく変わり、新型911GT3ではエアを効率よく取り込むためか、縦型のフィンのような構造を持っていることがわかりますね。

そしてテールエンドは「ダックテール状」となり、これは先代911GT3に比較すると大きなダウンフォースを生むことになりそう。

Porsche-911-GT3-Spy-Shots-5

なお、フロントからは偽装が取れたものの、リアバンパーにだけはカモフラージュが残っているようで、つまりこの部分は「最後まで」ポルシェが見せたくない、ということなのかも。

新型911GT3について、いつ頃発表されるのかは不明ではあるものの、エンジンは4リッター自然吸気フラットシックスが確定的だと言われ、出力は520馬力程度を発生する、とも見られています。

現代は様々な規制によって出力向上が望めない時代ではありますが、おそらくは「ガソリンエンジンのみで走る最後の911GT3」かもしれず、911ターボ同様、大幅パワーアップを期待したいところです。

Porsche-911-GT3-Spy-Shots-7

参照:CARSCOOPS

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->ポルシェ(Porsche), ■新型車・スパイフォト・ウワサなど
-, , , , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5