
| いつかはボクもグリーンのポルシェを手に入れたいと考えているが |
この記事のもくじ
フロントバンパーにはモールつき、一層クラシックな仕上がりに
さて、続々新作を公開するポルシェ911レストモッドの雄、シンガー・ヴィークル・デザイン。
今回は964をベースとしたレトロ系レストモッドを公開していますが、シンガー・ヴィークル・デザインは「もうレトロ系レストモッドの受注を終了した」と発表しているので、あとはもう受注残を消化するのみといった状況なのだと思われます。
-
-
シンガーが「964ベースの911レストモッド」受注終了を発表!希少性を保つために今後は生産せず、これからは「930ターボ」のカスタムカーを販売
| これまでのクラシカルから一転し、シンガーは「未来志向」のクルマを作ることに |この記事のもくじ| これまでのクラシカルから一転し、シンガーは「未来志向」のクルマを作ることに |さらには豪華さや快適 ...
続きを見る
ボディカラーはポルシェにとって特別な「アイリッシュグリーン」
そこで今回公開されたのがそういった「受注残」のうちの一台、「トリプレット・コミッション」。
ボディカラーはポルシェ一族が愛したというアイリッシュグリーンにペイントされており、ポルシェは「100万台達成記念」となるポルシェ911のボディカラーにもアイリッシュグリーンを選択しているので、このカラーはポルシェにとっても非常に特別、ということになりそうですね。

-
-
ポルシェ911が累計生産100万台を達成。100万台目はカレラS、アイリッシュグリーン
| 累計生産100万台を達成できるクルマは多くはない | ポルシェが「100万台目の」911をラインオフ。これは911における54年目で達成した記録となり、100万台目は特別仕様(エクスクルーシブ)の ...
続きを見る
この車両には「ツーリング・ニッケル・トリム」が装着されているといいますが、車両に装着される金属パーツ(ヘッドライトベゼルやウインドウモール、ドアハンドルなど)はややダークな色調を持つようにも見えます。

ホイールはもちろんフックススタイル、そしてボディサイドにはストライプやPORSCHE文字がなく、フューエルリッドはフロントフード中央、オイルフィラーキャップはリアフェンダー右側に装着されています。

搭載されるエンジンは4リッター・空冷フラットシックス、そしてファンやインテークなども美しいプラチナ仕上げ。
リアバルクヘッドにはダイヤモンドキルトが施されたレザーが貼られるのもほかのシンガー製ポルシェ911と同様ですね。

エンジンフードはには小さめのダックテール、そしてニッケル仕上げのルーバー、さらにインナーにはホールが穿たれたアクリルプレート。

シンガー・ポルシェ911「トリプレット・コミッション」のインテリアはこうなっている
そしてこちらはシンガー・ポルシェ911「トリプレット・コミッション」のインテリア。

レザーにはライトタンが使用され、シートのセンターには「ブラック、ホワイト、サンバーン」の3色を使用したハウンドストゥース(これがトリプレットの呼称の由来だと思われる)。

後席コンパートメント、フロアにはカーペットが敷かれており、ロールバーなし、シートは電動調整が可能なコンフォートタイプという快適仕様。

後部座席もフロントシートと同じ仕様にて仕上げられています。

メーターリングもダーク調のニッケル仕上げ、文字盤はブラック、そしてレターは「日に焼けたような」トロピカル仕様。

合わせて読みたい、シンガー・ヴィークル・デザイン関連投稿
-
-
シンガー・ポルシェ911DLS「レーサーX」公開!高級機械式腕時計のような精緻な仕上げを持つ最新レストモッド
| いかに高価であろうともその価格以上の価値を感じさせるのがシンガー・ポルシェ911 |この記事のもくじ| いかに高価であろうともその価格以上の価値を感じさせるのがシンガー・ポルシェ911 |とくに金 ...
続きを見る
-
-
シンガー・ポルシェ最新作、「911インディ・コミッション」公開!ボディカラーはブラウン、ホイールはゴールド、室内はヌバックというゴージャス仕様
| 相変わらずシンガーは次々と新しいことにチャレンジを行っている |この記事のもくじ| 相変わらずシンガーは次々と新しいことにチャレンジを行っている |この「ゴールドのホイール」はかなり珍しいシンガー ...
続きを見る
-
-
シンガー・ポルシェ「911ターボスタディ」第二弾が登場!1号車の「豪華なツアラー」路線から一転、軽量シンプルな仕様に
| まるで未来志向のレンダリングの中から抜け出てきたかのようだ |この記事のもくじ| まるで未来志向のレンダリングの中から抜け出てきたかのようだ |シンガー・ヴィークル・デザインはあらゆる手段で追手を ...
続きを見る