
| ボディカラー以外はほぼ「ブラック」が選択され、一層この色味が強調される |
たしかにこの色調はポルシェの純正オプションには存在しないように思われるが
さて、ポルシェは非常に多彩なボディカラーのオプションを持つことで知られ、最近はさらに多種多様なカスタムカラーを指定できる「ペイント・トゥ・サンプル」を導入したばかりです(ただ、カーコンフィギュレーター上では時期によって選択できない。もしかすると対応できる枠が埋まっていると選べないのかも)。
そして今回紹介するのはカナダにて納車された911GT3ツーリングで、このカラーはワンオフにて調合されたものだといい、その名も「エクスプローシブ・ゴールド」。
-
-
参考【動画】カスタムペイントのポルシェ911はこうやって作られる!製造に関わるのは1台あたり1,500人、要するのは2日間!その工程を4分のタイムラプスで見てみよう
| 最新の911に用いられるボディカラーはクラシカルなゴールドブロンズメタリック | 独自のボディカラーにペイントするとそのコストは最低でも320万円程度「から」 さて、ポルシェは先日ボディカラーを拡 ...
続きを見る
エクスプローシブ・ゴールドのコストは10万ドル
そしてこのエクスプローシブ・ゴールドへとペイントするのにかかった費用はなんと10万ドル、つまり現在の為替レートに換算すると1360万円ほど。
つまりこのポルシェ911GT3ツーリングのオーナーは(日本だと)2480万円の車両価格に対して1360万円ものオプション価格を”ボディカラーに対してだけ”で支払ったということになり、文字通りの勇者だと考えてよいかと思います。
たしかにポルシェが純正で用意するカラーパレットにはこれに似たカラーは無いように思いますが、それにしてもこのカラーにペイントするためだけにこのコストを支払ったというのは驚きとしかいいようがありません。
なお、このボディカラーはポルシェ911ターボ「エクスクルーシブ」に設定されたゴールデンイエロー・メタリックに近いように見え、しかしちょっと濃い色調を持つようにも見えますね。

-
-
ポルシェが「911ターボSエクスクルーシブ」の追加画像公開。ボディカラーが新しく2色登場
ポルシェが先日発表したばかりの”最も速く、最もユニークなポルシェ911”「911ターボSエクスクルーシブ」の新しい画像、そして発表時の動画などを公開。 ポルシェ・ジャパンのページにも正式に911のライ ...
続きを見る
ただしボディカラー以外の部分はけっこう「控えめ」で、ホイールはブラック、ヘッドライトもブラック、そしてテールランプもブラック、さらにブレーキキャリパーもブラック、おまけにインテリアもブラックという仕様。
つまりこのオーナーさんは、このボディカラーを引き立てるためのスペックを選択したと考えていいののかもしれません。
なぜワンオフカラーはここまで高価になるのか
なお、ポルシェに限らずワンオフカラーは非常に高価であり、その理由は単に「専用に調合する手間がかかるから」だけではなく、調合したカラーのテストが必要となるため。
たとえば日光にさらしたり、塩害にさらしたり、そのほか雨風にさらしたりといったことを行い、最低でもこれは6ヶ月の間これらが継続される、と言われます。
加えて、現代のクルマの外板には「アルミ、スチール、(場合によっては複数の)樹脂」など様々な素材が採用されていて、これらの上にペイントするとなると「全く同じ調合の塗料」を使用したのでは仕上がりが同じにならず、「アルミ、スチール、樹脂」向けにそれぞれ異なる調合を行ってはじめて「全体として同じ色味を再現できる」とされ、つまり「1種類だけ調合すればいい」のではなく、塗装する素材の数だけを職人のワザによって微妙に調整しつつ調合せねばならないわけですね。

そう考えると、この「1360万円」というとんでもないコストが少しは正当化されるような気がしてくるワケで、こういった理由によって「ワンオフカラー」が高価になるのだと(各自動車メーカーから)説明がなされています。
合わせて読みたい、ポルシェ関連投稿
-
-
ポルシェは過去に「本物の魚の鱗」を使用したボディカラーを採用していた!現代のデザイナーが「過去のカラーを復活させる苦労」を語る
| 昔は可能だったことも、現代では「規制」によって再現できない例もある | さらに以前とはクルマに使用される素材も変わり、塗料の「乗り」の変わってきた さて、ポルシェは比較的ボディカラーに強いこだわり ...
続きを見る
-
-
【動画】え?このボディカラーが1300万円?合計1840万円のオプションが装着されたポルシェ911ターボSが5320万円で販売中
| 最近のポルシェは「最低でも数百万円」のオプションを考慮しておかねば購入できない | もっとも高価なオプションはその「ボディカラー」 さて、アメリカはイリノイ州のポルシェ正規ディーラーが、新車のポル ...
続きを見る
-
-
【動画】こんなボディカラーもあったのか・・・!ポルシェの「レアカラー」限定イベントに集まった特別塗装色のポルシェたちが美しすぎた
| 過去から現在までポルシェは数多くのボディカラーを送り出してきた | 世代、モデルを問わずポルシェファンはカスタムカラーを愛するようだ さて、超マニアックなポルシェ専門誌、「000 Magazine ...
続きを見る
参照:CRABUZZ