ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>VW(フォルクスワーゲン/Volkswagen)

VW前重役がディーゼル不正事件で有罪判決を受け7年の実刑に。米市場における責任追及の厳しさは異常

投稿日:2017/12/13 更新日:

VWの前重役がディーゼルゲートがらみで7年の収監に

フォルクスワーゲン前重役、オリバー・シュミット氏がディーゼル不正事件に関し、アメリカの裁判所から7年の実刑と4500万円の罰金を言い渡された、との報道。
同氏は以前にミシガン州にあるフォルクスワーゲンの支社(環境関連)に勤めており、その後(ドイツから?)家族とアメリカへやってきた際に「クリーン・エア法」違反のかどで逮捕されています。

司法取引か何かがあった?

裁判官によると同氏は今回のディーゼル不正事件において、消費者を混乱させた責任を取るべきだと主張。
なお判決の前の日に、シュミット氏は裁判官に対し「フォルクスワーゲンが、彼が不正デバイスにを明るみにした際、彼を生贄にした」と手紙を書いており、情状酌量を狙った可能性も。

実際にシュミット氏が逮捕された際には「最大で169年の懲役(死刑がないため)」が科される可能性があると報じられていたので、今回の「7年」はかなり短い期間だと言えそうですね。

なお、他にもフォルクスワーゲンのエンジニアが数人逮捕されており、一人は40ヶ月の収監が決まっているとも報じられていますが、フォルクスワーゲンはドイツの会社であるにも関わらず、こうやってアメリカ市場で起きたことの責任を取らせるということについて「いかにアメリカ市場が厳しいか」も分かります。
実際のところフォルクスワーゲンが消費者に対して手厚い補償を行うことになったのはドイツ本国ではなくアメリカ市場においてであり、これもアメリカ市場の「非関税障壁」の一つと言えるのかもしれません。

ちなみにフォルクスワーゲンはテスラが従業員を解雇したことに対し「社会的責任がない」と厳しく非難していますが、これはちょっと「自分のことを棚に上げて」という感じではありますね。

合わせて読みたい、ディーゼル不正事件関連投稿

VWがディーゼル不正事件関連で回収した車が組織的に盗まれる。オークションで販売される事態に
ドイツ政府がポルシェに指示。「カイエン・ディーゼルをリコールするように。しかも今すぐ」
VWの前重役がディーゼル不正関与で逮捕→有罪が確定すればなんと169年の懲役に
ベンツに続きアウディも「同じ理由で」ディーゼルをリコール。なおポルシェ含む5社の「カルテル」が報じられる
ディーゼル不正事件の余波収まらず。さらにポルシェが調査の対象になりアウディからは逮捕者が
ポルシェがまたディーゼル不正関与を指摘される。ステアリングに不正デバイスを内蔵か

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->VW(フォルクスワーゲン/Volkswagen)
-, , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5