ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>BMW(ビー・エム・ダブリュー) >VW(フォルクスワーゲン/Volkswagen) >アウディ(Audi) >テスラ(TESLA) >トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS) >フェラーリ >フォード(FORD) >ホンダ/アキュラ(HONDA/ACURA) >メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG) >レンジローバー/ランドローバー(RangeRover) >日産/インフィニティ(Infiniti) >韓国の自動車メーカー ■自動車各社業績/ランキング/記録等

「世界のブランドランキング」2017年版公開。トヨタは自動車業界14年連続No.1、フェラーリが初のランクイン

投稿日:2017/09/26 更新日:

お知らせ

各種ランキング最新版はこちらを御覧ください(新しい順に投稿が表示されます)

88

インターブランドが2017年版、「ブランドランキング」を公開。
ほか調査会社からも様々な観点から判断したブランド価値、企業価値のランキングが公開されていますが、今回インターブランドで用いた判断基準は「変化する世界における重要な要素である”人,テクノロジー,ブランド”」。
つまりは売上高や時価総額などの企業規模ではなく、変化してゆく環境の中でどれだけの存在感を発揮できるか、どれだけ変化に貢献できるのかということを示したものとなるようです。

今回の内容においてはアップル/グーグルが5年連続で1/2位を独占していること、Facebookがランクイン以来ずっと成長率がトップであること、サムスンがアジアブランド最高位となったこと、トヨタが自動車ブランドでは14年連続で最高位となったことが明らかに。

早速その内容(ベスト100)を見てみましょう(自動車メーカーは太字)。

1.アップル(Apple)
2グーグル(google)
3.マイクロソフト
4.コカ・コーラ
5.アマゾン(amazon)
6.サムスン
7.トヨタ(TOYOTA)
8.フェースブック(Facebook)
9.メルセデス・ベンツ
10.IBM
11.Diversified
12.マクドナルド
13.BMW
14.ディズニー
15.インテル
16.シスコ
17.オラクル
18.ナイキ(NIKE)
19.ルイ・ヴィトン(Louis Vuitton)
20.ホンダ(HONDA)
21.SAP
22.ペプシ
23.H&M
24.ZARA
25.イケア(IKEA)
26.ジレット
27.アメリカンエクスプレス
28.パンパース
29.UPS
30.JPモルガン
31.バドワイザー
32.エルメス(HERMES)
33.フォード(FORD)
34.ebay
35.ヒュンダイ(HYUNDAI)
36.ネスカフェ
37.accenture
38.アウディ(AUDI)
39.日産(NISSAN)
40.フォルクスワーゲン(VW)

41.フィリップス
42.アクサ
43.ケロッグ
44.ゴールドマン・サックス
45.ロレアル
46.シティ
47.HSBC
48.ポルシェ
49.Allianz
50.シーメンス
51.グッチ(GUCCI)
52.キャノン(canon)
53.HP(ヒューレット・パッカード)
54.ダノン
55.アディダス(adidas)
56.アドビ
57.ヒューレット・パッカード・エンタープライズ
58.3M
59.ネッスル
60.スターバックス
61.ソニー(SONY)
62.コルゲート
63.モルガン・スタンレー
64.VISA
65.カルティエ(cartier)
66.ロイター
67.レゴ(LEGO)
68.サンタンデール
69.KIA
70.ファーウェイ(HUAWEI)
71.マスターカード
72.フェデックス
73.ランドローバー
74.ジョンソン・アンド・ジョンソン
75.パナソニック
76.DHL
77.ハーレー・ダビッドソン
78.ネットフリックス(初登場)
79.ディスカバリー
80.ペイパル
81.ティファニー(TIFFANY)
82.ジャックダニエルズ
83.ケンタッキー
84.セールスフォース(初登場)
85.ハイネケン
86.バーバリー
87.ミニ
88.フェラーリ(初登場)

89.キャタピラー
90.スプライト
91.シェル
92.JOHN DEERE
93.コロナ
94.プラダ(PRADA)
95.ディオール(DIOR)
96.ジョニー・ウォーカー
97.SMIRNOFF
98.テスラ
99.モエ&シャンドン
100.レノボ

IMG_7754

ざっとこれを見ると、さすがにほとんどが聞いたことのあるブランドばかりですが、中にはまったく知らないものもいくつか。
傾向としていわゆる”ブランド”、つまりエルメスやルイ・ヴィトンが上位なのはもちろんとして、ZARAやH&Mなどファストファッションもかなり上位。
ファストファッションは「変化する世界」という点においては高いスコアを獲得したであろうことが想像できます。

金融も多く、たしかにこの世界において重要な役割を果たしている(投資によって経済が拡大している)ということもあり、ランクインは順当なところ。

韓国サムスンがアジア最高位となった他、自動車だとヒュンダイ、キア両方ともランクイン。
特にヒュンダイは「アウディよりも上」との評価です。

ちょっと気になるのは「アルコール」が多数入っていることで、どちらかと言うと世界中で進むアルコール離れや、アルコールをスポンサーにつけるということがスポーツ界でも敬遠されている状況において「ランクイン」の理由は不明。

なお「メディア」「ソーシャル・ネットワーク」が多いのは今回の判断基準からすると当然と言えそうです。

関連投稿
企業価値ランキング発表。フェラーリ、ランボルギーニはランク外
「世界のブランド価値」Top100公開。トヨタ5位、ポルシェ50位、テスラ100位。ランボルギーニ、フェラーリは圏外
トヨタ強し。「インターブランド」による、日本の企業/ブランド価値ランキングが発表に
世界の価値ある企業トップ100が公開に。自動車ではトヨタがナンバーワン

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->BMW(ビー・エム・ダブリュー), >VW(フォルクスワーゲン/Volkswagen), >アウディ(Audi), >テスラ(TESLA), >トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS), >フェラーリ, >フォード(FORD), >ホンダ/アキュラ(HONDA/ACURA), >メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG), >レンジローバー/ランドローバー(RangeRover), >日産/インフィニティ(Infiniti), >韓国の自動車メーカー, ■自動車各社業績/ランキング/記録等
-, , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5