ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>アストンマーティン >シボレー(CHEVROLET) >フェラーリ >ポルシェ(Porsche) >メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG) >ロールスロイス(Rolls-Royce)

【動画】全米最大級とされるスーパーカーコレクターのガレージ公開。F1も置いてあって博物館並

投稿日:2018/04/29 更新日:

| 近代の自動車コレクションとしては最大級 |

「アメリカ最大級のスーパーカーコレクション」だとされるガレージが紹介に。
風光明媚な自然に囲まれた邸宅の周辺そしてその中にスーパーカーやレーシングカーが所狭しと並べられており、なんとも羨ましいとしかいいようのないガレージとなっています。
同じクルマも複数台見られますが、それぞれカラーが異なったりしており、ぼくらが「ミニカーを買う」のと同じような感覚で実車を購入しているのでしょうね。

ガレージ内にはフェラーリF1の姿も

こちらはポルシェシリーズ。
カレラGTはじめ911ターボや911GT3が勢揃い。

garage6

こちらはコルベット(その右手奥にはフェラーリの一団が見られる)。
隣には複葉機の姿も。

garage5

こちらはアストンマーティン。
ロードカーに加えてレーシングカーもコレクションしており、DB AR1ザガート・クーペ&ロードスターといった希少車の姿も。
なお動画を見ると、「メーカー/ブランド別」にまとめられているようです。

奥にはフェラーリF1(F2002、ミハエル・シューマーッハーがドライブしたマシン)も鎮座しています。
ガレージというよりはメーカー併設の「ミュージアム」といった感じですね。

garage4

こちらは雑多に集められたクルマたち。
メルセデス・ベンツSLRマクラーレン、サリーンS7、その奥にはレーシングカーも。

garage3

フェラーリも相当数。
こちらは黄色いフェラーリのグループ。

garage2

こちらはその他のカラー(イエロー、レッド、シルバー、ブラック系が多いようで、ブルーやメタリックグレーは少ない)のフェラーリ。
手前の599は内外装とも「イエロー」で統一され、その奥の二台もボディカラー、インテリアカラーともに「ホワイト」。
一台一台にも相当なコストが掛かっていることがわかります。



garage1

メルセデス・ベンツSLS AMG。
奥にはブガッティ・ヴェイロン、ベントレー、ロールスロイスの姿も。

garage8

なんとフェラーリFXX!
しかもナンバーは「1」で、このコレクター氏はとんでもない力を持っていることもわかります。

garage7

それでは動画を見てみよう

こちらが驚きとしかいいようがないガレージを紹介する動画、「Biggest supercar collection in the USA」。

こちらは全く別ですが、アメリカ最大のエキゾチックカーディーラー、プレステージ・インポーツ」のショールームを紹介する動画、「Prestige Imports, the best hypercar showroom in the USA」。

プレステージ・インポーツはかのクリス・シン氏(世界に3台しかないランボルギーニ・ヴェネーノ・クーペのうち一台や、ケーニグセグ・アゲーラXSなども持ってて、アストンマーティン・ヴァルキリーも注文した人)が顧客であることでも知られ、最近は「最後のパガーニ・ウアイラ」を同社の経営者が購入した、と報じられていますね。

フェラーリやランボルギーニはもちろん、上述のケーニグセグやパガーニなども展示されており、カーボンホイールを装着したポルシェ911も登場。
顧客が納車時などに撮影を行い、インスタグラムにアップできる「インスタ部屋」と「インスタチーム」があることでも有名です。

あわせて読みたい、スーパーカーコレクターのガレージ関連投稿

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->アストンマーティン, >シボレー(CHEVROLET), >フェラーリ, >ポルシェ(Porsche), >メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG), >ロールスロイス(Rolls-Royce)
-, , , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5