ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>フェラーリ

【まとめ】どんなのがある?フェラーリのカスタム/チューニングカー(F430編)

投稿日:2014/12/18 更新日:

ロンドンにて、HIDEO WAKAMATSU?ラッピングのフェラーリF430


ロンドンにて「HIDEO WAKAMATSU」と記載されたラッピングのフェラーリF430。

はてどこかで聞いたことが、と思うとスーツケースで有名なデザイナーですね。

腰を痛めて以来、体に負担が少なく、かついかなる状況でも荷物を運べるものを、ということでキャリー+リュックサックが一体化しているものはないか、と探していたところ必ず検索に引っかかってきたのがHIDEO WKAMATSUの製品でした。
ものを背負うと腰に負担がかかりそうではありますが、重いものを持つ方がテコの原理で背骨に負担がかかり、しかしいつも背負うのもこれまた腰を痛めるのでキャリーがあったほうが、ということで「キャリー+リュック」を探していたのですね。

ただ、この製品は若干重く、それ自体の重量が負担になるのでは、ということで購入には至っていません。

中国・天津より、ゴールド×ブラックのフェラーリ430

ferrari-f430-black-gold-china-1-660x450

中国より、ゴールドとブラックにてラッピングされたフェラーリ430。
ホイールもブラック&ゴールドになっており、けっこう手が込んでいます。

中国は奇抜なカラーリングの車が多いですが、欧米や日本とはやや異なる傾向があり、それは「車やブランドのバックグラウンドよりも自分の好みを優先する」ということですね。
そのために、そのブランドとは関係のないカスタムなどを自分の好みに応じて行うわけですが、そこがまた異文化として面白く感じるところです。

戦闘機をイメージしたラッピング。フェラーリF430カスタム

戦闘機をイメージしたラッピングが施されたフェラーリF430。
つや消しグレーにコーションマークなど、凝った使用ですね。
日本ではなかなか見かけませんが、アメリカでは比較的人気のあるカスタムであるようです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->フェラーリ
-, , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5