| 違法レースの「ヨーロッパステージ」で6人が逮捕 |
AFP通信によると、フランス北部で違法レース(ラリー)参加中にフェラーリで時速265キロを出して走行していた男性(51)が逮捕された、とのこと。
報道によると男性は「Modball」にエントリー(Modballの公式サイトはこちら)。
Modball自体が「Drive all day, party all night=一日中ドライブ、夜通しパーティー」を掲げている一種の「お祭り騒ぎ」で、ヨーロッパステージ、アメリカステージ、オーストラリアステージで開催されています。
はっきり言うと「リアル・キャノンボール」ということですね。
LAで109人が違法賭けレースにて逮捕。リアル「ワイルド・スピード」のような世界
違法レース「最初のステージ」で逮捕
今回男性が捕まったのはフランス北部のカレー(Calais)と東部ランス(Reims)を結ぶA26号線。
報道では「英国人の高速道路」とも呼ばれるそうですが、たしかに英国Autocarもここでよくテストを行っているようです。
なお制限速度は130キロで、同時の逮捕されたのは6人。
ほかにもマクラーレンを運転して時速205キロを出した男性が含まれる、とのこと。
逮捕自体はModballのヨーロッパステージ開催中になされたようで、これは6月22-6月29日にかけて「ロンドン~パリ~ジュネーブ~バルセロナ~バレンシア~イビサ」というルートを通りますが、最初の「ロンドン~パリ区間」で逮捕されたということになりそうですね。
Modballについて、当初は比較的「パーティー色の強い」イベントで速度を競うものではなく、大手企業などもスポンサーについていたと記憶しています。
ただしその後はやはり「スーパーカーで参加するからには」といった感じで参加者間の競争がエスカレートしたようで、「違法レース」の側面が強くなり、大手スポンサーが降りたほか、大手メディアでもこれを報道しなくなったという事例も(それまでは参加車両などを大きく報道していた)。
世界の速度違反記録はこうなっている
なお速度違反というと「スモーキー永田」ですが、この「時速317キロ(イギリスにて記録)」という記録はまだまだ健在、ということに(今回も破られなかった)。
そのほか非公式ですがフォード・マスタングの時速334キロ、記録されているものだとメルセデスSLS AMGの290キロ(スイス)日産GT-Rの時速276キロ(スペイン)、ポルシェ・ボクスターGTSの236キロ(ベルギー)、三菱ランサー・エボリューションの時速233キロ(スペイン)、ランボルギーニ・ウラカンの208キロ(オーストラリア)といった記録も。
日本だとバイクですが時速239キロ(トライアンフ・デイトナ)、時速235キロ(ダッジ・チャレンジャー)という速度違反記録が昨年相次いで記録されていますね。
参考までに世界で最初のスピード違反記録は「時速3キロ制限のところを13キロで走行」。
あわせて読みたい、速度違反関連投稿
カーチェイスにて時速334キロを記録した19歳少年が逮捕。なお車はフォード・マスタング
スペインにて時速276キロで走行したGT−Rが捕まる。その前にはランエボが233キロを記録
一ヶ月に二回も「速度違反最高記録」更新!今回は時速239キロ(159km/hオーバー)、トライアンフ・デイトナ675SEにて
日本での速度違反記録が更新される。ダッジ・チャレンジャーにて、中央自動車道を235km/hで走行
ロータスCEOが自社の新型車を公道でテスト→速度違反で捕まる→免停
中国人大学生が結婚祝いにもらったランボルギーニにて158km/h速度超過。3年間の免停に
世界で最初にスピード違反を記録した車が展示に。制限速度時速3キロのところ13キロで走行
ベルギーにて、ボクスターGTSで時速236キロを出して捕まった老婦人。「夜眠れなかったから」
VIA:AFP