ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>BMW(ビー・エム・ダブリュー) >VW(フォルクスワーゲン/Volkswagen) >アウディ(Audi) >アストンマーティン >アルファロメオ/アバルト/フィアット >シトロエン/DS >シボレー(CHEVROLET) >ジャガー >スマート(SMART) >フェラーリ >フォード(FORD) >プジョー >ベントレー(Bentley) >マクラーレン(McLaren) >マセラティ >ミニ(MINI) >メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG) >ランボルギーニ >ルノー/アルピーヌ >レンジローバー/ランドローバー(RangeRover) >ロータス(Lotus) >ロールスロイス(Rolls-Royce) ■自動車各社業績/ランキング/記録等

2020年3月の輸入車登録ではフェラーリが2倍近く伸びる!3月までで「最も成長したブランド」に

投稿日:2020/04/06 更新日:

| やはりフェラーリと日本市場は相性がいい |

ferrari16

さて、2020年3月の輸入車登録状況。

登録総数はコロナウイルスの影響か、前年比86.4%の31,630台に留まっており、さらには国産車の「89%」に比較するとやや減少幅が大きくなっています。

ただ、一様に減少しているわけではなく、ジープ(124.7%)やフェラーリ(191.8%)、ポルシェ(169.8%)、シトロエン(152.2%)のように2ケタ増を記録しているブランドもあって、とくにフェラーリの191.8%は驚異的(3月にもっとも伸ばしたのがフェラーリ)。※ヒュンダイのほうが伸びているが、これは特殊事情と思われるので除外。

なお、この伸びの理由はちょっと謎で、というのもフェラーリは計画的に生産と出荷を行っており、いかに需要があったとしても「予定以上の生産や出荷を行わない」ため。

となると、すでに日本から発注を出していたものの、何らかの事情で出荷が溜まっていた分が一気に入ってきたのだとも考えられますが、「大幅増」は2ヶ月連続となっているため、もしかすると「日本市場への今年分の割当がもともと増えていた」のかもしれません(現時点では、コロナウイルスの影響にて、他国でキャンセルされたものが入ってきたわけではないと思う)。

参考までに、輸入車の場合は「海外からの便が到着すると」その該当月にはドバっと登録されることになり、反対に、便がなかったり少なかったりすると登録も少なくなる傾向に。

コロナウイルスが今後どういった影響を及ぼすのかはわかりませんが、ほとんどの自動車メーカーは生産を一時的にストップさせていて、かつ輸送する便(海路、空路とも)も少なくなっていることを考えると、若干のタイムラグをおいて、今後は入荷そのものが減少するかもしれません(そうなると、中古相場が上昇する可能性も)。

ほか、気になったところだとスマートの不振がとどまるところを知らず、1~3月の累計は前年比わずか14.2%(スマートの株式の過半数は中国の吉利汽車に譲渡されたので、撤退もありうる)。

ジャガーも累計34.1%、好調が報じられたベントレーも72.8%にとどまり、アストンマーティンも69.7%。

ベントレーがV字回復を遂げ黒字化。日本ではなんと前年比87.7%の伸びを示し「史上最高」の台数を記録する可能性が大。その成長のヒミツとは?

面白いのは「シボレー、フォード、ダッジ」で、日本に正規輸入がなされているシボレーよりも、すでに日本から撤退したフォードやダッジのほうが販売台数が多いこと。

皮肉としかいいようのない事実ではありますが、この数字を見るに、「正規販売店があるかどうか」よりも、「魅力的な車があるかどうか」のほうが重要なのでしょうね(正規輸入がなされているブランドだと、ボルボやプジョー、シトロエンはそのデザインが変わってから大きな伸びを見せている)。

2020年3月の輸入車登録ランキングを見てみよう

下の表が2020年3月の輸入車販売ランキング(順位は累計登録台数順)。

昨年は好調だったアストンマーティン、マクラーレン、アルファロメオが今ひとつ振るわず、その一方でロータスが順調に販売を伸ばしているようです。

順位(累計)ブランド当月販売台数昨年同期比今年の累計昨年同期比
1メルセデス・ベンツ6,92288.3%15,38988.6%
2VW4,89382.0%12,02490.6%
3BMW4,78480.2%11,78678.1%
4アウディ2,30399.9%5,654120.7%
5MINI2,29573.7%4,77075.4%
6ボルボ1,86489.9%4,53599.1%
7ジープ1,415124.7%3,297132.9%
8プジョー1,26687.2%2,65890.1%
9ポルシェ1,049169.8%2,012133.2%
10ルノー93279.4%1,87580.9%
11フィアット804107.9%1,49391.0%
12ランドローバー58076.1%1,23785.4%
13シトロエン560152.2%1,145135.3%
14アバルト31998.8%62486.3%
15アルファロメオ22064.3%44163.6%
16ジャガー22428.9%43634.1%
17フェラーリ117191.8%308157.1%
18マセラティ13284.1%22174.4%
19ランボルギーニ5869.0%214138.1%
20DS78104.0%189111.2%
21キャデラック61127.1%160125.0%
22スマート3111.7%11014.2%
23ベントレー4255.3%9972.8%
24ダッジ35106.1%90116.9%
25フォード3093.8%8887.1%
26ロータス32114.3%68123.6%
27アストンマーティン2437.5%6269.7%
28マクラーレン1540.5%6278.5%
29シボレー2239.3%5843.0%
30アルピナ23127.8%50106.0%
31ロールスロイス1688.9%50116.3%
32ヒュンダイ1100.0%7700.0%
累計31,63086.4%68,91690.0%

VIA:日本自動車輸入組合

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->BMW(ビー・エム・ダブリュー), >VW(フォルクスワーゲン/Volkswagen), >アウディ(Audi), >アストンマーティン, >アルファロメオ/アバルト/フィアット, >シトロエン/DS, >シボレー(CHEVROLET), >ジャガー, >スマート(SMART), >フェラーリ, >フォード(FORD), >プジョー, >ベントレー(Bentley), >マクラーレン(McLaren), >マセラティ, >ミニ(MINI), >メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG), >ランボルギーニ, >ルノー/アルピーヌ, >レンジローバー/ランドローバー(RangeRover), >ロータス(Lotus), >ロールスロイス(Rolls-Royce), ■自動車各社業績/ランキング/記録等
-, , , , , , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5