ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>BMW(ビー・エム・ダブリュー) >VW(フォルクスワーゲン/Volkswagen) >アウディ(Audi) >アストンマーティン >アルファロメオ/アバルト/フィアット >シトロエン/DS >シボレー(CHEVROLET) >ジャガー >スマート(SMART) >フェラーリ >フォード(FORD) >プジョー >ベントレー(Bentley) >マクラーレン(McLaren) >マセラティ >ミニ(MINI) >メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG) >ランボルギーニ >ルノー/アルピーヌ >レンジローバー/ランドローバー(RangeRover) >ロータス(Lotus) >ロールスロイス(Rolls-Royce) ■自動車各社業績/ランキング/記録等

2020年4月の国内輸入車販売!全体ではコロナ禍にて前年比62.8%、しかしポルシェ164%、フェラーリ126%、ランボルギーニ133%など成長組も。最も減ったのはスマートの「前年比1.2%」

投稿日:2020/05/11 更新日:

| 販売の増減はブランド価値に比例していると考えて良さそうだ |

3K4A2236

さて、新型コロナウイルスによる影響が懸念される自動車販売ですが、国産車だと前年比86.2%に留まったものの、輸入車の登録台数は前年比で62.8%と大きく下げています(それでも半減以下が当たり前の諸外国に比較すると相当に優れた数字)。

ただ、一様に下げたかというとそうではなく、もっとも下がったものでスマートの「前年比1.2%」、逆に伸びたものだとDSの「前年比600%」。

これらはかなりな例外として、それでもブランドごとの強弱がモロに出たのが2020年4月の輸入車販売だと言え、要は「強い車種を持つ」「値引きしなくても売れる」ブランドがこの状況下でも販売を伸ばしているようですね。

2020年4月の輸入車登録状況はこうなっている

ざっと2020年4月の輸入車登録状況を見てみると、おおよそ前年比で70-50%程度に落ち込んでいるというイメージであり、そこから大きく下にずれているのは上述のスマートのほか、アウディ(33.4%)、アルファロメオ(38.2%)、ジャガー(37.8%)、マクラーレン(37.5%)といったところ。

逆に「昨年比で伸びている」のはポルシェ(164.3%)、シトロエン(171.6%)、ランドローバー(106.8%)、フェラーリ(126.8%)、ランボルギーニ(133.3%)、DS(600%)、ダッジ(106.7%)、フォード(111.1%)。

おそらくシトロエンとDSは昨年が「低すぎた」ためにこういった数字となっているのだとは思われ、しかしこれまでコンスタントに伸ばしてきたポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニは(この状況下でも伸ばしているので)さすが、といったところ。

3K4A2159

ただ、スポーツカーメーカーが強いかというとそうでもなく、アストンマーティン、マセラティ、マクラーレンといったところは大きく下げることに。

そしてダッジ、フォードはすでに正規輸入が途絶えて久しい状態ですが、それでもこれらのブランドのクルマを購入する人は「そのブランドに対する思い入れが強く」新型コロナの影響を受けないと考えて良さそう。

こうやって見ると、やはり趣味性が強く、かつ排他性のあるブランドは強いと考えて良さそうで(ロータス、ジープも昨年から減ってはいるものの、その減少幅が小さい)、販売状況はブランド価値に大きく左右されているのだと思われます。

順位(累計)ブランド当月販売台数昨年同期比今年の累計昨年同期比
1メルセデス・ベンツ2,28662.8%17,67584.1%
2VW1,60771.4%13,63187.8%
3BMW1,69158.9%10,89474.3%
4アウディ73733.4%6,39192.8%
5MINI94365.9%5,71373.6%
6ボルボ74059.6%5,27590.7%
7ジープ62185.8%3,918122.2%
8プジョー33555.6%2,99384.3%
9ポルシェ493164.3%2,505138.4%
10ルノー29470.8%2,16979.4%
11フィアット24659.1%1,73984.6%
12シトロエン290171.6%1,435141.4%
13ランドローバー142106.8%1,37987.2%
14アバルト7752.7%70180.7%
15アルファロメオ5838.2%49959.1%
16ジャガー5137.8%48734.5%
17フェラーリ71126.8%379150.4%
18ランボルギーニ80133.3%294136.7%
19マセラティ3143.1%25268.3%
20DS30600.0%219125.1%
21キャデラック1669.6%176116.6%
22ベントレー3284.2%13175.3%
23ダッジ32106.7%122114.0%
24フォード30111.1%11892.2%
25スマート31.2%11310.9%
26ロータス1794.4%85116.4%
27アストンマーティン1456.0%7666.7%
28シボレー1634.0%7440.7%
29マクラーレン1237.5%7466.7%
30ロールスロイス1275.0%57105.1%
31アルピナ440.0%5095.0%
32ヒュンダイ1100.0%8400.0%
累計11,05562.8%79,97184.9%

VIA:日本自動車輸入組合

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->BMW(ビー・エム・ダブリュー), >VW(フォルクスワーゲン/Volkswagen), >アウディ(Audi), >アストンマーティン, >アルファロメオ/アバルト/フィアット, >シトロエン/DS, >シボレー(CHEVROLET), >ジャガー, >スマート(SMART), >フェラーリ, >フォード(FORD), >プジョー, >ベントレー(Bentley), >マクラーレン(McLaren), >マセラティ, >ミニ(MINI), >メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG), >ランボルギーニ, >ルノー/アルピーヌ, >レンジローバー/ランドローバー(RangeRover), >ロータス(Lotus), >ロールスロイス(Rolls-Royce), ■自動車各社業績/ランキング/記録等
-, , , , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5