ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>BMW(ビー・エム・ダブリュー) >VW(フォルクスワーゲン/Volkswagen) >アウディ(Audi) >アストンマーティン >アルファロメオ/アバルト/フィアット >シトロエン/DS >シボレー(CHEVROLET) >ジャガー >スマート(SMART) >パガーニ >フェラーリ >フォード(FORD) >ブガッティ >プジョー >ベントレー(Bentley) >ポルシェ(Porsche) >マクラーレン(McLaren) >マセラティ >ミニ(MINI) >メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG) >ランボルギーニ >ルノー/アルピーヌ >レンジローバー/ランドローバー(RangeRover) >ロータス(Lotus) >ロールスロイス(Rolls-Royce) >韓国の自動車メーカー ■自動車各社業績/ランキング/記録等

2020年12月/通年の輸入車登録状況!フェラーリは前年比125%、ブガッティは200%!ヒュンダイも130%に成長したようだ。一方スマートは前年比わずか6.2%

投稿日:

フェラーリ・モンツァ

| イタリア勢に比べ、アストンマーティン、マクラーレンなど英国のスポーツカーは弱いようだ |

さて、2020年12月および2020年通年での輸入車登録台数が公開に。

12月単月だと前年比95.1%、通年では85.3%という数字なので、「悪くないんじゃないか」と考えています。

ただ、その中でも上がったブランド、そうでないブランドがあり、端的な例を見てみましょう。

2020年、こういったブランドが成長・減少した

そこでまずは「伸びたブランド」。

2桁以上の成長を示したブランドだとシトロエン(122.2%)、フェラーリ(124.7%)、ロータス(135.5%)、ヒュンダイ(130%)、ブガッティ(200%)。

ただ、ブガッティの200%(2倍)については、2019年の「1台」が2020では「2台」になったのみなので、成長だと断じるのは難しいかもしれません。

そして次は20%以上販売を減らしたブランドですが、フォルクスワーゲン(78.2%)、BMW(76.3%)、アルファロメオ(70.6%)、ジャガー(43.7%)、マセラティ(71.3%)、シボレー(67.6%)、マクラーレン(58.1%)、アストンマーティン(62.4%)、BMWアルピナ(78.5%)、スマート(6.2%)。

ちょっと面白いのは、こういった傾向がおおよそ世界的な傾向と一致しているということで、たとえばアメリカのブランドだと「ダッジ、フォードはまずまず、しかしシボレーはイマイチ」であったり、「フェラーリ好調、ランボルギーニも悪くはないが、マクラーレンとアストンマーティンが大きく落ちている」というところなど。

日本の場合、こういった輸入車の販売状況については、インポーターの販売努力や店舗数、そして「クルマが入ってくるかどうか」によって変わることになるかと思われるものの、数字を見ると必ずしもそれらに依存していない(フォードやダッジは正規輸入が途絶えた後にも販売は減っていない)ということを示しており、やはり嗜好性の強い輸入車の場合、広告や販売拠点が多い少ないという事情よりも、「そのクルマ自体が魅力的かどうか」によって販売が左右されるのかもしれませんね(購入者が、わざわざ売っているところを調べてでも買いに行く)。

2020年12月の輸入車登録、2020年通年での登録状況を見てみよう

順位(累計)ブランド当月販売台数昨年同期比今年の累計昨年同期比
1メルセデス・ベンツ6,25181.5%56,99985.7%
2フォルクスワーゲン2,75969.4%36,57478.2%
3BMW4,12887.6%35,71276.3%
4アウディ2,64296.6%22,30492.1%
5MINI2,333118.5%20,19684.8%
6ボルボ1,80583.0%15,54783.7%
7ジープ1,340118.3%13,562101.3%
8プジョー1,197150.9%10,752101.2%
9ポルシェ1,089101.3%7,284101.3%
10ルノー41294.3%5,96387.7%
11フィアット743153.5%5,88998.4%
12シトロエン794207.3%5,028122.2%
13ランドローバー677117.3%3,94586.7%
14アバルト381170.1%2,57197.8%
15アルファロメオ276122.7%1,67470.6%
16ジャガー15041.4%1,42343.7%
17フェラーリ95114.5%1,085124.7%
18DS117180.0%908100.4%
19マセラティ13782.0%89871.3%
20ランボルギーニ30100.0%63193.1%
21ベントレー72112.5%46388.0%
22キャデラック3692.3%45997.9%
23フォード54117.4%440108.1%
24ダッジ57196.6%434106.6%
25シボレー39121.9%33867.6%
26ロータス51242.9%275135.5%
27ロールスロイス2970.7%22694.6%
28マクラーレン1356.5%20558.1%
29アストンマーティン1847.4%19662.4%
30BMWアルピナ21161.5%16478.5%
31スマート01246.2%
32ヒュンダイ413130%
33ブガッティ02200%
累計28,48495.1%254,40485.3%

参照:日本自動車輸入組合

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->BMW(ビー・エム・ダブリュー), >VW(フォルクスワーゲン/Volkswagen), >アウディ(Audi), >アストンマーティン, >アルファロメオ/アバルト/フィアット, >シトロエン/DS, >シボレー(CHEVROLET), >ジャガー, >スマート(SMART), >パガーニ, >フェラーリ, >フォード(FORD), >ブガッティ, >プジョー, >ベントレー(Bentley), >ポルシェ(Porsche), >マクラーレン(McLaren), >マセラティ, >ミニ(MINI), >メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG), >ランボルギーニ, >ルノー/アルピーヌ, >レンジローバー/ランドローバー(RangeRover), >ロータス(Lotus), >ロールスロイス(Rolls-Royce), >韓国の自動車メーカー, ■自動車各社業績/ランキング/記録等
-, , , , , , , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5