
| ただしステアリングホイールの位置はけっこう高いまま? |
いずれにせよ、ドライビングポジションがこれまでのフェラーリと大きく異なるのは間違いない
さて、何かと話題のフェラーリ・プロサングエですが、今回フェラーリ本社近辺にて複数台が目撃されており、スーパーカー系スパイユーチューバー、Varryx氏がその様子を公開しています。
なお、プロサングエの量産はもう少し先になると思われるので、現在走行している車両は顧客へと納車する個体ではなく、今後世界各地にて試乗やイベントなどに供されるプリプロダクションシリーズなのかもしれません。
フェラーリ・プロサングエのシートポジションは結構低い?
今回はフェラーリ本社を走る3~4台のプロサングエが目撃されていますが、この動画を見て思ったのが「シートポジションがけっこう低い」ということ。
プロサングエを運転するドライバーの頭の位置が低いことからそう思うわけですが、けっこう頭上スペース(ヘッドスペース)に余裕があるように思えます。

これについては、特定のドライバーの座高が低いわけではなく、複数車両そして複数ドライバーの頭の位置が同様に低いので、やはりシート位置が低い、もしくはシートの上下調整幅がかなり大きいのかもしれません。

横から見てもけっこう頭上に空間があるもよう。

2台のプロサングエが交差する場面も。

今回目撃された試作車につき、見たところボディカラーはブルー・コルサ、そしてロッソ・ムジェッロの2色に限定されているようですが、これら2色のプロサングエが今後世界中に配備されることになるのだとも考えられます。

フェラーリ・プロサングエはボディカラーの選択が難しい
なお、フェラーリの常として、プロサングエにも多数のボディカラーが用意されているものの、これまでのフェラーリとは異なるボディ形状、そして表面積を持つということから「ボディカラーの選択が難しい」クルマ。
もしぼくが自分で購入するとなると、「何色を選ぶか」非常に迷うことになりそうで、「ヴェルデ・ブリティッシュ(ホイールはブロンズ)」「ロッソ・ムジェッロ(ホイールはブラック)」「ジャッロ・モデナ(やはりホイールはブラック)」あたりが有力です。
-
-
フェラーリ・プロサングエのコンフィギュレーター公開!ボディカラーは22色、さすがにSUVで「ロッソ」を選ぶ人は少ないかもしれないな・・・
| 現時点では内外装とも若干選択肢が少なく、おそらくは3D版コンフィギュレーターの公開とともに選択肢が増えそうだ | 現在、世界的に見てフェラーリの「ロッソ比率」は60%超らしいが さて、フェラーリが ...
続きを見る
フェラーリ・プロサングエがフェラーリ本社付近を走り回る動画はこちら
あわせて読みたい、フェラーリ・プロサングエ関連投稿
-
-
フェラーリがフィオラノにてプロサングエを走らせる!サーキットでも安定した挙動を見せ、驚くほどよく曲がる場面も。SF90VSも目撃される【動画】
| フェラーリはプロサングエの車高の高さに手を焼いていたようだが、うまく解決の道を見つけたようだ | とくに新型サスペンション、トルクベクタリング4WDの影響は大きい さて、フェラーリはつい先日、新型 ...
続きを見る
-
-
フェラーリ・プロサングエの実車レビュー動画が公開!フェラーリらしい、そしてフェラーリにはこれまでなかった装備も。アノ部分はこうなっていた
| フェラーリは文字通りSUVのハードルをひとつ(もしくはそれ以上)上げたと言っていい | 他の自動車メーカーは認識を新たにせざるを得ないだろう さて、発表以来大人気のフェラーリ・プロサングエ。フェラ ...
続きを見る
-
-
フェラーリが「全モデルが完売」「来年も強い成長が可能」とコメントし利益予想を上方修正。296GTBの納車が進み、プロサングエが「予想を遥かに超える受注」
| フェラーリはさらに今後後年間で14車種の発表を控えている | おそらくオプション装着率の向上で利益はさらに拡大すると考えられる さて、ロイター報じたところによると「フェラーリのモデルは一部を除き全 ...
続きを見る
参照:Varryx