ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>フェラーリ

【まとめ】フェラーリ458スペチアーレの画像やカスタムカー、関連情報など(3)

投稿日:2016/10/23 更新日:

かなり珍しいボディカラー。明るいブルーのフェラーリ458スペチアーレが目撃に

フェラーリ458スペチアーレはかなり豊富なボディカラーにてデリバリーされているようですが(ネットを見ているとむしろロッソの方が少ないように思える)、その中でもさらに珍しいと思われる明るいブルーの個体が目撃に。

ポルシェのマイアミ・ブルーのような発色の良いブルーで、もともと明るいブルーが標準ボディカラーにラインアップされていないフェラーリにとっては非常に珍しい色だと思います。
加えてこの458スペチアーレはオプションのストライプが入っておらず、さらに希少な個体と言えますね。


関連投稿:珍しいカラーのフェラーリ458スペチアーレ。ホワイトとブルーのストライプがナイス

珍しい、淡いブルーのフェラーリ458スペチアーレ。
ストライプもブルーとホワイト、と同系色でまとめられています。
ある意味フェラーリっぽくないカラーともいえますが、非常によく似合っていますよね。

ferrari-458-speciale-novitec-rosso-c458905082015121935_6

ferrari-458-speciale-novitec-rosso-c458905082015121935_1

珍しいカラーのフェラーリ458スペチアーレ二台。オレンジとグレー

けっこう珍しい、オレンジのフェラーリ458スペチアーレ。
フェラーリはもともと非常に豊富なボディカラーを標準ラインアップで揃えますが(28色くらい)、その中でもなぜか「オレンジ」がないのが非常に不思議。
ランボルギーニとの差別化なのかと考えたりもしますが、ランボルギーニの「オレンジ」が人気化したのはムルシエラゴ以降と思われ、そしてフェラーリのクラシックモデルにもオレンジが見当たらないことを考えると、もともとオレンジをボディカラーとして使うつもりがなかったのでしょうね。

なおフェラーリのカンパニーカラーはイエローで、市販車においてはレッドが最も人気ということもあり、その中間の「オレンジ」というのがあってもよさそうだとは思いますが、とにかくオレンジは希少。

これだけ多くのボディカラーが見られるネット上においてもそれは同じで、458スペチアーレ、ラ・フェラーリでごくわずか見られるのみ(F12/F12tdfでオレンジは見たことがない)。

一方こちらはグレー(メタリックグレー?)にイエローのストライプ。
ダーク系ボディカラーに鮮やかなカラーのストライプというのは上のオレンジの個体と真逆ですが、こちらも非常にインパクトのあるカラーリングですね。

何か足りないように感じる、ストライプなしのフェラーリ458スペチアーレ

ferrari-458-speciale-c406303012016140837_1

458スペチアーレはフェラーリとしてはかなり幅広いカラーを選択されているモデルであり、N.A.R.T.ストライプのカラーや形状も様々なバリエーションがあります。

そしてほとんどの車両がッストライプ入りですが、これは珍しくストライプの入っていない車両。
458イタリアや458スパイダーであればストライプが入っていなくてもそれが「普通」ですが、ストライプの入っていない458スペチアーレはちょっと妙な感じですね。

マットホワイトとマットブラックのフェラーリ458スペチアーレ

けっこう珍しい、マットホワイトとマットブラック、そしてレッドのストライプというカラーリングのフェラーリ458スペチアーレ。
おそらくは納車後にカスタムしたものと思われますが、独特のカラーリングですね。

意外と珍しい?ストライプなしのフェラーリ458スペチアーレ

けっこう珍しい、ストライプなしのフェラーリ458スペチアーレ。
あのストライプはオプション扱いで100万円以上するので(そう考えるとカスタムカラー並かそれ以上)、選ばない人も多いのかもしれません。

この個体の場合はボディカラーに合わせてブレーキキャリパーをイエローに、そして内装もブラック&イエロー、生地はアルカンタラ、外装もブラック&イエローでフロントフェンダー上のエンブレムもカーボンとするなど、かなり細かいところにこだわっているようです(ほかサイドステップもカーボン製とするなど、けっこうお金はかかっている)。
リアの跳ね馬もブラックにペイントされ、ディフューザーの下側もボディ同色にペイントされている模様。

面白いのはナンバーの位置で、フロントバンパー正面のプランシング・ホースが見えるようサイドにずらして取り付けられていますね。

鮮やかなブルーのフェラーリ458スペチアーレ。あまり見かけない色だが魅力的

鮮やかなブルーのフェラーリ458スペチアーレ。
フェラーリでこの色、というのはほぼ見ないように思いますが(一部599では見られましたが)、非常にマッチングが良いようです。

ferrari-458-speciale-c466023082015134159_4

N.A.R.T.ストライプのカラーチョイス、ホイールやブレーキキャリパーのカラーも良く、非常に魅力的で美しい一台だと思います。
458スペチアーレにおいてはほかのフェラーリに比べて様々なカラーがデリバリーされているようで、ストライプのカラー等バリエーションが豊富であり、オーナーさんのセンスが反映されやすい車なのかもしれませんね。

458スペチアーレっぽいカラーリングのフェラーリF12が目撃される

ferrari-f12berlinetta-c164207112015062409_4

比較的カラーバリエーションの多いフェラーリ458スペチアーレに比べ、以外とバリエーションの少ないF12。

しかしながらこのF12はブルーという珍しいボディカラーもさることながら、ホワイトとイエローのストライプもかなり珍しいですね。

ferrari-f12berlinetta-c164207112015062409_3


はじめて見た。グリーンのフェラーリ458スペチアーレ×2

ferrari-458-speciale-c650209082015111725_1

今まで見たことの無いフェラーリ458のグリーン。
しかもスペチアーレ、しかも2台(しかも片方はスペチアーレ”A")。

現在は世界的にグリーンの人気がないのかポルシェにおいてもグリーンの設定が無くなってしまい(ランボルギーニも深いグリーンはなかったように思う)、しかしこうやって見ると素晴らしくスポーツカーに似合うカラーだと思います。

ナンバーも非常に似ており、おそらくは同じオーナーさんなのだと思いますが、なんともいい趣味、そして羨ましいラインナップです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->フェラーリ
-, ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5