ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>フェラーリ >ポルシェ(Porsche) >ランボルギーニ

何かの偶然?マイアミにて、赤いフェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェが集まった図

投稿日:2017/04/25 更新日:

おそらくは偶然かと思われますが、赤いポルシェ718ケイマン、赤いフェラーリ458、赤いランボルギーニ・ウラカンRWDが集まった図。
更に偶然なのは、すべての車のホイーが「黒い」こと。

なお、ランボルギーニ・ウラカンRWDはリアディフューザーをボディ同色に塗っており、時々同様のカスタムが見られますね(それでもかなり珍しい)。

それ以外の部分はとくにカスタムが見られない(純正オプションでスタイルパッケージを装着している)ようですが、ブレーキキャリパーにもレッドを選んでいたり、と最初から「赤と黒で」統一することを考えて車両をオーダーしたようですね。


関連投稿:これが中東の金持ちだ。フェラーリ、ランボルギーニ、マクラーレン、ポルシェを同じカラーでコンプリート

ランボルギーニ・ウラカン、マクラーレン650S、フェラーリFF、ポルシェ911ターボを同じマットブルーで揃えたツワモノ登場。
たしかにこの時期になると中東のお金持ちが自分の車を欧州に持ち込む様子が報じられ、そしてそれらの車はいずれも同じカラー(ゴールドやベイビーブルーが多い様子)に彩られるケースも。

今回の車両はいずれもクウェートの人による登録とのことですが、ホイールも同じカラー(ブラック)に塗られており、かなりお金がかかっているようですね。
なお隣にはハマーのような車も見えますが、こちらもマットブルーにペイント(ラッピング?)されています。

なおウラカンのガラスエンジンフードを見ると、おそらく偏光レンズを使用して撮影されたと思われますが、ガラコもしくはレインXを施工したような跡が見えますね。
こういった行為は日本だけかと考えていたのですが、外国でも施工するというのがちょっと驚き。

関連投稿:マイアミのチューニングショップ「F355」の様子。ポルシェ、フェラーリなど

27

マイアミにオープンしたチューニングショップ「F355」。
F355といってもフェラーリ専門ではなく、メルセデス・ベンツ、フェラーリ、ポルシェ等幅広くカスタムを行っているようです。

ゲンバラやテックアート等のチューニング/カスタムパーツを扱っているそうですが、いかにもマイアミっぽいカラーの車両も見られますね。

16

25

26

37

関連投稿:マイアミで流行っているらしい。ホワイトとブラックのモノトーン調

ferrari-458-speciale-c197308032016190438_1

マイアミというと底抜けに明るいイメージがありますが、意外とホワイトも流行っている様子。
ここで紹介するのはランボルギーニ・アヴェンタドール・ロードスター、ポルシェ911GT3RS、フェラーリ458スペチアーレですが、いずれもホワイトとブラックのシンプルなカラー。

911GT3RSはテールランプもクリア仕様、アヴェンタドールはホワイトと言ってもちょっとグレーっぽい不思議な色ですね。
458スペチアーレはブレーキキャリパーもブラックです。

porsche-991-gt3-rs-c361404042016122646_2

porsche-991-gt3-rs-c361404042016122646_3

ferrari-458-speciale-c197308032016190438_6

lamborghini-aventador-lp700-4-roadster-c761405042016213926_1

lamborghini-aventador-lp700-4-roadster-c761405042016213926_5

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->フェラーリ, >ポルシェ(Porsche), >ランボルギーニ
-, , , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5