WHEELSANDMORE(WAM)がフェラーリ488GTBのチューニングカーをリリース。
フェラーリ488GTS”トリプル・セブン”と名付けられ、その名の通り「777馬力」を発生する強力なモデル。
もともと670馬力を発生するフェラーリ488GTBを100馬力以上もパワーアップしたということになりますが、やはりこれも「ターボならでは」。
これまで(NAエンジン採用の時代)はフェラーリの馬力を向上させるのは難しく、リスクとコストを考えるとエキゾーストシステムとエアクリーナーの交換くらいだったものが、ターボエンジンの採用によって一気に、かつ安全に馬力を(飛躍的に)向上させることができるようになっており、チューニング業界も大きく変わってくるのでは、と考えています(専門チューナー以外でもフェラーリのチューンに手を出しやすくなった)。
どのくらいパフォーマンスが向上するのかについて公表はありませんが、もちろん純正状態での「0-100キロ加速3秒、最高時速325キロ」は大きく超えてくることになりそうですね。
VIA:CARSCOOPS
なおWheels And Moreは他にもこんなチューニングカーをリリース。
ストライプ入りで格好良い、WheelsandmoreのAMG GT。
ホイールは前後21インチとなっています。
細いストライプぜ前後に入れるのはWheelsandmoreの特徴ではありますが、とくに最近のメルセデスはストライプが非常によく似合うようですね。
WheelsandmoreによるアウディR8 V10 Plus。
ステージ3チューニングパッケージによって240馬力も出力を向上させ、850馬力にまでパワーアップ。
アウディR8はNAのためそう簡単にはパワーアップできず、スーパーチャージャーを装着することでこれを達成。
ホイールはフロント20インチ、リア21インチを装着しており、センターロック風のホイールはリム、ロックナットがオレンジに塗られています。
Wheelsandmoreはこれまでもマクラーレン等をチューニングしていますが、ボディカラーやラインなど、すべてこのカラーリングでまとめていますね。
WheelsandmoreによるアストンマーティンGT12。
これまでWheelsandmoreは主にホワイト、ブラック、オレンジを使用することが多かったように思いますが、今回はブラックにグレーの濃淡という珍しい色調。
ブレーキキャリパーもイエローとなり、いつもと違う雰囲気がありますね。
Wheelsandmoreがフェラーリ488GTBのチューニングカーを公開。
「488 GTB Settecento-Trenta」と名付けられ、ニ段階あるうちのファーストステージでは50馬力アップの720馬力を達成。
セカンドステージではバルブコントロール機能つきのエキゾーストシステムを装着することで735馬力までパワーアップ。
デモカーではホイールが前後21インチに交換され車高もベタ落ち。
センターロック風のデザインとなっていますね。
ファーストステージはブーストアップのみで一気に50馬力向上していることになり、やはりターボのチューニングに対するコストパフォーマンスは非常に高いと言えそうです。