ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>アストンマーティン >アルファロメオ/アバルト/フィアット >スマート(SMART) >トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS) >フェラーリ >マセラティ >ミニ(MINI) >メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG) >ロールスロイス(Rolls-Royce)

もしスマート”マイバッハ”が存在したら?デザイナーが秀逸なCGを作成

投稿日:2017/05/24 更新日:

CGアーティスト、Jan Peisert氏が「もしマイバッハブランドからスマートが登場したら」というレンダリングを作成し、そのレンダリング製作の過程も動画で公開。
スマートのオフィシャルフォトにマイバッハS650やマイバッハ6コンセプトのグリル、ヘッドライト、テールランプ、内装各パーツを合成したものですが、なかなかにうまくできています。

こちらがもとのスマート・フォーツー(ブラバス版のカブリオレですが)。

こちらがマイバッハ6コンセプトとマイバッハS650。

これらをうまく合成して今回のスマート・マイバッハを作り上げていますが、グリルを強調し、そのぶんスペース的に余裕がなくなったためかヘッドライトを「縦型」に変更して配置するなどオリジナリティも光ります。

内装においてもダッシュボードそのものを置き換えていますが、液晶パネルに表示されるロゴをスマートとマイバッハとのダブルネームにするなど面白い仕上げが。

なお、「高級車ブランドで小型車」という例では「アストンマーティン・シグネット」がすぐに思い浮かぶところ。
これはアストンマーティンがトヨタから「iQ」の供給を受けて内外装をアストンマーティンならではのデザインと品質にて作り直したものですが、当初は「アストンマーティンのオーナー」のみへと販売。
アストンマーティンは大排気量車ばかりをラインアップしており、平均燃費を引き下げる目的でシグネットを投入したとされるものの、おそらく(当然?)人気は無かったものと思われ、あえなく廃盤に。
しかし「アストンマーティン」のブランド力は非常に強く、中古市場では500万円前後(新車価格は475万円だったのでプレミアムが乗っている)で取引されることが多いようですね。

ほかにはミニが「ロールス・ロイス品質で内装をカスタムしたミニ」、ミニ・インスパイード・バイ・グッドウッドが過去に570万円で発売。
ミニ/ロールスロイスともに現在はBMWに所有されていることから実現したコラボレーションではありますが、ロールスロイスの名ではなく、ロールス・ロイスの工場がある地名「グッドウッド」が冠されています。

こちらについては外装はミニのままで「内装」のみがロールスロイス仕様となり、カシミア混素材のルーフライナー(星空オプションは残念ながら用意されない)、バーウォールナットを用いたダッシュボード、コーンシルク・ベージュのシート、ラムウール製のフロアマットなどロールスロイスと同じ素材と仕上げが用いられていることが特徴。

フィアット500にもマセラティ、フェラーリとコラボしたモデルが存在するものの、多くのブランドを抱えるVWアウディグループでは逆にこういったコラボがなく、「VWとランボルギーニ」「VWとベントレー」といったコラボは無い模様。

スマートに話を戻すと、もちろんオフィシャルには「マイバッハ」とのダブルネームは無く、しかし「ブラバス」モデルは通常ラインアップとして存在しており、なぜこれが「AMG」ではなく「ブラバス」なのかはちょっと不思議に感じるところです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->アストンマーティン, >アルファロメオ/アバルト/フィアット, >スマート(SMART), >トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS), >フェラーリ, >マセラティ, >ミニ(MINI), >メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG), >ロールスロイス(Rolls-Royce)
-, , , , , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5