
| 当日用意される試乗車はウラカンEVOとウルス、そして走るのはジムカーナ |
このチャンスだけは逃すことができない
さて、6月中旬には久しぶりにランボルギーニの試乗会があり、今から非常に楽しみにしています。
開催場所は泉大津フェニックス「多目的広場」で、ここに特設コースを作ってジムカーナ形式にて試乗会を行なうとことになりますが、もちろん試乗会は完全予約制。
ちなみにこの泉大津フェニックスでは、様々な自動車メーカーが試乗イベントを開催しており、クローズドな環境だけに、交通法規にとらわれずにハイパフォーマンスカーの性能を体験することが可能です。
なお、以前にアウディが「ドライビングエクスペリエンス」を開催したのも泉大津フェニックス。
-
-
これは絶対行くべきだ!アウディ・ダイナミック・ドライビング・エクスペリエンスに参加してきた
| コスパ激高、アウディ・ダイナミック・ドライビング・エクスペリエンスへ | さて、アウディ主催のイベント「アウディ・ダイナミック・ドライビング・エクスペリエンス」へ。 場所は泉大津フェニックスで、こ ...
続きを見る
なかなかジムカーナは体験できない
ジムカーナはなかなか体験することは難しく、よって今回の機会は非常に貴重。
しかもランボルギーニにてジムカーナを走ることができるチャンスは非常に少なく、かなり楽しみにしているわけですね。
そして今回の試乗会の趣旨としては「現在、自分が乗っているクルマと、ランボルギーニとの差異を知る」というものがあり、自分のクルマにて、そして同じコースをウラカンEVOもしくはウルスにて走り、それらの挙動にどういった差があるのかを体感することが可能です。

ただ、現在ぼくのウラカンEVO RWDはまだまだ慣らし中ということもあって今回はこのジムカーナを(ウラカンEVO RWDでは)走らず、代わりにポルシェ・マカンSで走ってみようと思います。
おそらくマカンSはジムカーナを走るようなクルマではなく、しかも重心が高いので「転ばないように」走ろうと思いますが、マカンSでジムカーナを走ってみる、というのもちょっと楽しみ(もしかすると、思っている以上のパフォーマンスを発揮するかもしれない)。
この試乗会はランボルギーニ大阪さんの主催によるもので、スーパーカー、そしてラグジュアリーカー(フェラーリ、マクラーレン、アストンマーティンやベントレーなど)オーナーさんを対象に行われるもの。
参加枠には限りがありますが、ランボルギーニ大阪さんでは現在参加希望を受付中です。
現在は足を骨折中だが
現在ぼくは自身の不注意にて足を骨折している状態ですが、試乗会までにはまだまだ時間があり、自分の回復力であれば「当日までにはかなり回復するだろう」とも踏んでいます。
-
-
まさかの骨折!足の骨が折れているとは思わず、バイクに乗ったりクルマに乗ったり、数日は普通に生活していた件
| 全治3ヶ月、2〜4週間は松葉杖生活となりそうだ | 足の骨を折ったのははじめてだ さて、イキナリですが足を骨折。実は数日前、自宅内にて階段を降りている祭、何かに驚いて勢いよく走ってきた猫(体重8k ...
続きを見る
加えて、骨折しているのは左足なので運転には影響がなく(フットレストに足を踏ん張る必要はありますが)、かのスティーブ・マックイーンも足を六ヶ所も骨折しつつレースに(骨折した足でもちゃんとペダルを踏めるよう、シューズの裏には滑り止めのヤスリを貼ってまで)参加したと言われるので、もしぼくも試乗会までにギプスが外れなければ、ギプスの裏に滑り止めを貼ってでもジムカーナを走ろうと考えている次第です。
-
-
「人生はたった一度きり。だからこそ、思いっきり駆け抜ける」。ポルシェを愛した男、スティーブ・マックィーン
| スティーブ・マックイーンは「お遊びの俳優ドライバー」ではなく本物のレーシングドライバーだった | さて、カーガイにとって忘れがたい俳優といえばスティーブ・マックィーン。劇中でも様々なクルマのステア ...
続きを見る
合わせて読みたい、ランボルギーニの試乗関連動画
-
-
【動画】高木虎之介の運転でランボルギーニ・ウルスをサーキット試乗!「ランボルギーニ・テストドライブ・プラス」へ行く(1)
| これまでに無く中身の濃いイベントで、まさに感謝しかない | さて、ランボルギーニ・ウルスをサーキットや特設オフロードコースで試乗するという豪華なイベント、「Lamborghini TEST DIV ...
続きを見る
-
-
ランボルギーニ・ウラカンEVO RWDの試乗イベントへ行ってきた!高速〜ワインディングを初夏の風とともに駆け抜ける!!
| ランボルギーニの試乗イベントは久しぶり | さて、ランボルギーニ大阪さんに招待いただき、ウラカンEVO RWDの試乗会へ。場所は神戸の「ネスタリゾート」で、ここを拠点に山陽道(高速道路)〜ワインデ ...
続きを見る
-
-
【試乗:ランボルギーニ・ウラカンEVO RWD】やはり後輪駆動モデルはボクにとってのベスト!軽く透明感のあるフィーリングにシビれてきた
| ただしウラカンEVO RWDは装備が省かれているのでオプションにお金がかかる | さて、ランボルギーニ大阪さんに配備されたウラカンEVO RWDへと早速試乗。ぼくはすでにウラカンEVO RWDを注 ...
続きを見る