
| 新型ランボルギーニV12モデルの発表は3/29、オンラインにて行われると言われるが |
実際には「誰もが驚く」圧倒的なスタイリングをもって登場することになるだろう
さて、いつも「かなり正確な」新型車の予想レンダリングを作製し公開しているロシアのカーメディア、Kolesaよりアヴェンタドール後継、新型ランボルギーニV12モデルの予想CGが登場。
この新型ランボルギーニV12モデルのデザインはすでにパテント申請画像から(アウトラインが)明確となっており、よってKolesaはそれに忠実なものとしてこのCGを作製していったということになりますが、おそらく実際のアヴェンタドール後継モデルをかなり高いレベルにて再現していると考えてよいかと思います。
CGにてアヴェンタドール後継モデルを再現の際にはスパイフォトも加味
なお、先日リークされたデザイン画像はあくまでも2次元なので、そこからボリューム感を把握するのは難しく、よってKolesaでは今までに目撃されたスパイフォトも(今回のレンダリング作成に当たり)参考にしたとコメント。
リークされたパテント画像はこんな感じで、たしかにこれをベースにしたこのCGは非常に高い再現度を持っていることがわかりますが、細部のカラーリング(ブラックパーツの範囲)等によって実車の印象は大きく変わってくるのかもしれません(近年のランボルギーニではディティールをボディカラー同色にしたりブラックにしたりできるので、それらによってもかなり雰囲気が変わってくる)。

フロントはシアンFKP37、テルツォ・ミッレニオを意識した「横方向のY字」ライトを採用し、フロントフードにはエッセンツァSCV12を連想させるラインが入っており、サイドのエアインテークはやはりシアンFKP風。
-
-
【動画】ランボルギーニの究極ハイパーカー、エッセンツァSCV12を見てきた!サーキット走行専用なのに細部はロードカー以上にオシャレだった
| まさかここまでエッセンツァSCV12の細部が芸術的に作られているとは思わなかった | 内外装はベースとなるアヴェンタドールに比較して「全くの別モノ」 さて、ランボルギーニデイ・ジャパン2021に展 ...
続きを見る
リアだと中央上部には巨大なエキゾーストパイプ、そしてチェンテナリオ風のテールランプにディフューザーが備わっており、リアのマスが小さくなることで軽快な印象も受けますね。

そのデザインは「既存モデルに近すぎる」と言われるが
なお、パテント画像がリークされて以来、このアヴェンタドール後継モデルにつきネット上で話題となっているのが「ブランニューモデルなのに、シアンやチェンテナリオなど過去のモデルに採用された意匠が多く見られ、新型車っぽくない」「アヴェンタドールの新たな派生モデルにしか見えない(実際にアヴェンタドールの派生モデルをいくつか発売した弊害なのかもしれない)」。
-
-
ランボルギーニ新型V12モデル(アヴェンタドール後継)のパテント画像が公開!リヤセクションにおける「パワーの視覚的演出」がスゴかった
| まさに「宇宙船のように」とんでもない推進力を発生させそうだ | さらにはランボルギーニのアイコニックなモデルのデザイン要素、レーシングカーからのフィードバックを受けた意匠も さて、最近になり様々な ...
続きを見る
たしかにそれらの意見も「もっとも」ではあるものの、現在ぼくらが目にしているのはあくまでも「二次元のみ」であり、よって実際の「三次元」つまり実車の持つボリューム感やディテイール、そしてそれらが与える印象はアヴェンタドールとは全く異なるものになると思われます。

ランボルギーニにおいて、ひとつのモデルの寿命はおよそ10年に設定されており、よってランボルギーニはそのモデルにつき「10年間、陳腐化しない」ようなデザインを与えることはもちろん、販売終了した後の10年もトップランカーであり続けることができる外観や性能を持たせることを意識しているというので、このアヴェンタドール後継モデルについても、ここから20年は「スーパーカー界の王者」として君臨できるだけの先進性、そしてパフォーマンスを保有していると考えていいのかもしれません。
そしてランボルギーニは、このアヴェンタドール後継モデルを皮切りに、カタログモデル(ウラカン後継モデルとウルス)すべてを電動化してゆくことになり、そして新しい時代の第一弾として、新時代のイメージを牽引するだけの新規性やアイコン性も持ち合わせることになるのは間違いないと認識しています。
合わせて読みたい、アヴェンタドール後継モデル、新型ランボルギーニV12関連投稿
-
-
ちょっと近すぎ!ランボルギーニ・アヴェンタドール後継、新形V12モデルが至近距離で撮影される。どうやらヒドゥンピラーを採用しているようだ【動画】
| 新形V12モデルは「既存ランボルギーニに似すぎ」と言われるが、実物はおそらくまったく新しいクルマという印象だろう | 二次元で見るデザイン画と実車とではインパクトがぜんぜん異なる さて、先日は申請 ...
続きを見る
-
-
ランボルギーニは昨年末から世界各地でアヴェンタドール後継、新型V12モデルを限定公開していた!ハイブリッドシステムは「プラグイン」となるようだ
| 参加したランボルギーニのVIP顧客からは様々な情報が伝えられている状態だが | やはりパテント画像のとおり、エンジンは「露出」するようだ さて、ランボルギーニはアヴェンタドール後継モデルの発表に向 ...
続きを見る
-
-
これまでで最も完成度の高いランボルギーニ・アヴェンタドール後継モデル試作車が目撃!リア周りはチェンテナリオ風、歴代V12を思わせる意匠も【動画】
| フロントオーバーハングはけっこう延長されるように見え、その雰囲気はけっこう大きく変わるのかもしれない | ランボルギーニV12の歴史上、もっともアグレッシブなデザインを持つことになるのは間違いない ...
続きを見る
参照:Kolesa