|トヨタの強さが目立つ。しかし効率がいいのは日産 |

nissan leaf
一般社団法人、日本自動車販売協会連合会による、2017年通年での自動車販売ランキングが公開に(軽自動車除く)。
1位は定番のプリウスで、しかし昨年比だと64.8%となっており、つまり35%も販売を落としたということに。
これはおそらく日産ノート(前年比135.6)の影響だと思われ、3位のアクアもノートに食われているものと思われます(前年比78.2%)
2016年度の新車販売No.1はプリウス。2位はN-BOX、ノートは6位ながらも2017年はトップを狙える?
2018年版ではトヨタの勢力が増すと予想
なお、ノートとプリウスとの差は22,007台。
ノートは10月の検査不正発覚前までは毎月1万台ほどを販売していたので、もしも不正がなければ「プリウスを抑えてナンバーワンに」なっていた可能性があるわけですね。
ちなみに日産は車種が少ない割に上位にランクされており(不正がなければもっと上だった)、コンパクト/ハイブリッドでは「ノート」、ミニバンでは「セレナ」、SUVでは「エクストレイル」がそれぞれ上位。
日産の持つミニバンラインアップは6モデルですが、トヨタの場合は11モデルもあり、ランキング内にトヨタの数は多いものの、ある意味でトヨタは会社として非効率である、ともいえますね(それが多くの雇用を生んでいるのも事実)。
トヨタは「車種を可能な限り増やして”すべての”需要を拾う」という考え方で、一方日産は「最小限の車種で、そこそこ」取れればいいと考えており、そしてその「最小限の」車種に注力しているためにけっこう(価格や装備で)競争力があり、効率としては優れる、と言えそう。
日産は「より少ない車種でより多く」販売しており、数字で言えばミニバンにおいて日産は1車種あたり11,179台、トヨタは1車種あたり6,111台という結果となっていて、トヨタの販売台数は「車種の多さに依存している」こともわかります。
全体的にはトヨタの強さが目立ち、ベスト10のうち6台がトヨタ。
しかもベスト10に2つはいっているホンダは現在下落傾向にあるので、2018年度版においてはさらに「トヨタ濃度」が高まる可能性が大。
2017年のランキング(ベスト30)を見てみよう
2.日産ノート 138,905台(前年比135.6%)
3.トヨタ・アクア 131,615台(前年比78.2%)
4.トヨタC-HR 117,299台(前年比2519.8%)
5.ホンダ・フリード 104,405台(前年比200%)
6.ホンダ・フィット 97,939台(前年比92.7%)
7.トヨタ・シエンタ 96,847台(前年比77%)
8.トヨタ・ヴィッツ 90,248台(前年比125.5%)
9.トヨタ・ヴォクシー 86,772台(前年比94.5%)
10.日産セレナ 84,433台(前年比114.9台%)
11.トヨタ・ルーミー 78,690台(前年比907.1%)
12.トヨタ・カローラ 77,466台(前年比91.4%)
13.スバル・インプレッサ 73,171台(前年比172.5%)
14.トヨタ・タンク 70,839台(前年比824.2%)
15.ホンダ・ヴェゼル 64,332台(前年比87.1%)
16.トヨタ・ハリアー 58,732台(前年比141.9%)
17.トヨタ・ノア 58,729台(前年比107.1%)
18.トヨタ・パッソ 54,186台(前年比77%)
19.日産エクストレイル 49,873台(前年比88.8%)
20.スズキ・ソリオ 49,742台(前年比101.9%)
21.マツダ・デミオ 49,302台(前年比86%)
22.トヨタ・ヴェルファイア 46,757台(前年比95.5%)
23.ホンダ・ステップワゴン 46,457台(前年比88.5%)
24.トヨタ・エスクァイア 43,210台(前年比96.3%)
25.トヨタ・アルファード 41,923台(前年比113.1%)
26.マツダCX-5 41,622台(前年比205.7%)
27.スズキ・スイフト 38,442台(前年比215.9%)
28.トヨタ・クラウン 29,085台(前年比73.1%)
29.ホンダ・シャトル 28,111台(前年比66.1%)
30.マツダ・アクセラ 25,837台(前年比98.1%)
カテゴリ別では?
ざっとコンパクト、ミニバン、SUVといった形で分けてみるとこんな感じ(カテゴリ分けが難しく、重複して数えているものもある)。
コンパクト
1.日産ノート 138,905台(前年比135.6%)
2.トヨタ・アクア 131,615台(前年比78.2%)
3.ホンダ・フィット 97,939台(前年比92.7%)
4.トヨタ・ヴィッツ 90,248台(前年比125.5%)
5.トヨタ・ルーミー 78,690台(前年比907.1%)
6.トヨタ・タンク 70,839台(前年比824.2%)
7.トヨタ・パッソ 54,186台(前年比77%)
8.スズキ・ソリオ 49,742台(前年比101.9%)
9.スズキ・スイフト 38,442台(前年比215.9%)
10.マツダ・アクセラ 25,837台(前年比98.1%)
ミニバン
1.ホンダ・フリード 104,405台(前年比200%)
2.トヨタ・シエンタ 96,847台(前年比77%)
3.トヨタ・ヴォクシー 86,772台(前年比94.5%)
4.日産セレナ 84,433台(前年比114.9台%)
5.トヨタ・ルーミー 78,690台(前年比907.1%)
6.トヨタ・タンク 70,839台(前年比824.2%)
7.トヨタ・ノア 58,729台(前年比107.1%)
8.トヨタ・ヴェルファイア 46,757台(前年比95.5%)
9.ホンダ・ステップワゴン 46,457台(前年比88.5%)
10.トヨタ・エスクァイア 43,210台(前年比96.3%)
11.トヨタ・アルファード 41,923台(前年比113.1%)
SUV
1.トヨタC-HR 117,299台(前年比2519.8%)
2.ホンダ・ヴェゼル 64,332台(前年比87.1%)
3.トヨタ・ハリアー 58,732台(前年比141.9%)
4.日産エクストレイル 49,873台(前年比88.8%)
5.マツダCX-5 41,622台(前年比205.7%)