>スバル(SUBARU) >ダイハツ(DAIHATSU) >トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS) >ホンダ/アキュラ(HONDA/ACURA) >マツダ(MAZDA) >三菱(MITSUBISHI) >日産/インフィニティ(Infiniti) ■自動車各社業績/ランキング/記録等

2019年1月の国産車登録。なんと日産は1-2フィニッシュ、トヨタの支配力が徐々に弱まる。一方レクサスは過去最多の3モデルがランクイン

2019/02/07

日産、レクサスが過去最多レベルでランクイン。全体的に高価格帯のクルマが売れている?

2019年1月の国産車登録状況。
輸入車と大きく変わるのは「昨年12月と、今年1月との差があまりない」といううこと。

一般に欧州の自動車メーカーは「1月から12月」の販売数を業績として発表することが多く、よって12月は「なんとしても」登録を行い、その反動で1月の販売が大きく減る場合も。

一方国産車メーカーは前年4月から今年3月までの販売台数を業績として主に採用するため(決算が3月の場合が多いので)、12月に押し込む必要はない、ということですね。

2019年1月の販売状況はこうなっている

そこで2019年1月の国産車登録状況ですが、1位に日産ノートというのは先月と変わらず。

ただしその販売台数は3位のアクアに2573台の差をつけており、年初から「飛ばしている」状態です。
そして意味不明なのは2位の日産セレナ。
ぼくの記憶している範囲でセレナがこの位置に上がったことはなく、かつミニバンが2位になるというのも「初」。

加えて日産は21位のエクストレイル、27位のリーフ、47位のマーチ、50位のエルグランドといった具合に6車種もランクインしています。

日産はスキャンダルの渦中にあるものの、一般消費者にとってはそういったことは関係無いようで(検査不正時も影響はなく、スバルもそれは同様)、もしくは「カルロス・ゴーン氏退任」が明るい材料だと捉えられている(逆にイメージが向上した)のかもしれません。

そして特筆すべきは「レクサス」。
ES、UX、NXの3車種がランクインし、これもおそらく「レクサス初」。

全体的には「コンパクトカーは軽自動車にシェアを奪われ、普通乗用車は高価格帯のクルマがランクインするようになった」と言えそうですね。


  1. 日産ノート 11,448台(前月 8,064 台/3位)  
  2. 日産セレナ 11,080台(前月5,960台/10位)
  3. トヨタ・アクア 8,875台(前月9,050台/2位)
  4. トヨタ・プリウス 8,712台(前月7,061台/5位)
  5. トヨタ・シエンタ 8,600台(前月9,028台/2位)
  6. トヨタ・ヴォクシー 7,231台(前月6,494台/5位)
  7. ホンダ・フリード 6,699台(前月5,878台/12位)
  8. トヨタ・カローラ 6,562台(前月6,395台/6位)  
  9. トヨタ・ルーミー 6,489台(前月6,390台/10位)
  10. トヨタ・アルファード 5,908台(前月4,600台/19位)
  11. ホンダ・フィット 5,636台(前月6,369台/12位)
  12. トヨタ・タンク 5,413台(前月5,489台/12位)
  13. トヨタ・ヴィッツ 5,288台(前月5,547台/14位)
  14. ホンダ・ステップワゴン 4,762台(前月3,959台/18位)
  15. トヨタ・クラウン 4,660台(前月5,139台/15位)
  16. ホンダ・ヴェゼル 4,554台(前月3,616台/23位)
  17. トヨタC-HR 4,327台(前月4,649台/17位)
  18. トヨタ・ノア 4,092台(前月3,883台/21位)
  19. スズキ・ソリオ 3,841台(前月3,702台/19位)
  20. トヨタ・ヴェルファイア 3,619台(前月2,981台/26位)
  21. 日産エクストレイル 3,382台(前月2,832台/28位)
  22. マツダCX-5 3,307台(前月2,996台/29位)
  23. ダイハツ・トール 3,284台(前月2,826台/30位)
  24. トヨタ・パッソ 3,223台(前月3,621台/20位)
  25. マツダCX-8 3,105台(前月2,961台/26位)
  26. トヨタ・ハリアー 2,960台(前月3,167台/29位)
  27. 日産リーフ 2,883台(前月-/-位)
  28. トヨタ・ランドクルーザー 2,717台(前月2,208台/36位)
  29. トヨタ・エスクァイア 2,713台(前月2,873台/31位)
  30. スズキ・スイフト 2,712台(前月2,238台/37位)
  31. マツダ・デミオ 2,516台(前月2,484台/34位)
  32. ホンダ・シャトル 2,358台(前月2,333台/36位)
  33. スズキ・クロスビー 2,126台(前月1,929台/40位)
  34. スバル・インプレッサ 1,965台(前月3,242台/34位)
  35. スバル・フォレスター 1,594台(前月2,283台/35位)
  36. トヨタ・カムリ 1,593台(前月1,575台/37位)
  37. ホンダ・インサイト 1,382台(前月1,038台/41位)
  38. スズキ・ジムニー 1,345台(前月934台/39位
  39. ホンダ・オデッセイ 1,335台(前月1,154台/42位)
  40. ホンダCR-V 1,287台(前月963台/43位)
  41. ホンダ・シビック 1,189台(前月965台/44位)
  42. レクサスES300H 1,165台(初登場)
  43. レクサスUX250H 1,156台(初登場)
  44. マツダ・アクセラ 1,150台(前月919台/47位)
  45. ダイハツ・ブーン 1,081台(前月1,055台/43位)
  46. マツダCX-3 1,036台(前月955台/48位)
  47. 日産マーチ 1,014台(前月664台/50位)
  48. ミツビシ・デリカD5 943台(前月781台/49位)
  49. レクサスNX300h 920台 (再登場)
  50. 日産エルグランド 754台(再登場)

VIA:日本自動車販売協会連合会

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN(intensive911)

->スバル(SUBARU), >ダイハツ(DAIHATSU), >トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS), >ホンダ/アキュラ(HONDA/ACURA), >マツダ(MAZDA), >三菱(MITSUBISHI), >日産/インフィニティ(Infiniti), ■自動車各社業績/ランキング/記録等
-, , , , ,