ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>スズキ(SUZUKI) >スバル(SUBARU) >トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS) >ホンダ/アキュラ(HONDA/ACURA) >マツダ(MAZDA) >三菱(MITSUBISHI) >日産/インフィニティ(Infiniti) ■自動車各社業績/ランキング/記録等

2020年8月の国内自動車販売ランキング。アルファードは前年比153%に伸びるもヴェルファイアは59%にとどまるナゾ

投稿日:

| これが中古車市場にも反映されていれば、ヴェルファイアの中古車はお買い得 |

さて、2020年8月の国内自動車登録台数ランキング。

これは普通乗用車と小型乗用車との合計(つまり軽自動車を除く)を車種ごとの順番に並べたものですが、2020年8月における国内自動車登録台数そのものは前年比80.5%という数字にとどまっており、まだまだコロナウイルスの影響からは回復できていない、ということもわかります。

ただ、そんな中でも「売れているクルマ」は売れていて、ヤリスやライズ、フィットなどの新型車以外だと「カローラ」「アルファード」といった既存車種がそれぞれ前年比156.4%、153.5%という結果に。

これが全車種併売化による影響なのかどうかは不明ではあるものの、アルファードは併売化前の4月から大きく順位を上げており、その勢いが継続している、といった印象です(カローラは併売化を機に販売が伸びた)。

なお、コロナウイルスの影響にて、「密」になりにくいアウトドアアクティビティの人気が高くなったこと、そして公共交通機関での移動を敬遠する人が増えたであろうことを反映してか、SUVそしてミニバンの人気が高くなっているように思われ、日産においては「セレナの販売台数が、ノートの販売台数を上回る」という現象がここ2ヶ月続いています。

そして「アルファード人気」もやはり同様の理由ではと思ったりするのですが、なぜかヴェルファイアは(アルファードの7,103台に比較して)1,226台しか売れておらず、これはちょっと不思議な現象です。

2020年8月の国内自動車登録ランキングを見てみよう

まずは8月の乗用車登録ランキングがこちら。

後に気になった点を述べたいと思います。

今月の順位メーカー車名今月の販売台数前年比
1トヨタヤリス11,856-%
2トヨタライズ9,391-%
3トヨタカローラ8,751156.4%
4ホンダフィット7,158129.9%
5トヨタアルファード7,103153.5%
6トヨタハリアー6,231203.6%
7トヨタルーミー5,61775.2%
8日産セレナ5,05565.5%
9トヨタヴォクシー4,63967.4%
10日産ノート4,59659.6%
11ホンダフリード4,16559.5%
12トヨタシエンタ4,13747.3%
13トヨタプリウス4,09950.1%
14トヨタアクア3,81350.9%
15トヨタノア3,32384.0%
16トヨタRAV43,30652.7%
17トヨタタンク2,79246.8%
18スズキソリオ2,77090.4%
19ホンダステップワゴン2,72276.7%
20トヨタパッソ2,38081.5%
21トヨタC-HR2,34965.1%
22ダイハツロッキー2,345-%
23スズキスイフト2,330103.1%
24SUBARUインプレッサ2,05073.8%
25マツダMAZDA21,977-%
26マツダCX-301,903-%
27トヨタエスクァイア1,75057.6%
28マツダMAZDA31,65842.3%
29ホンダヴェゼル1,64548.8%
30マツダCX-51,62479.1%
31SUBARUフォレスター1,60553.9%
32スズキジムニー1,381298.3%
33ホンダシャトル1,36445.2%
34マツダCX-81,30245.2%
35スズキクロスビー1,27571.9%
36トヨタヴェルファイア1,22659.4%
37トヨタランドクルーザー1,20661.6%
38日産キックス1,178-%
39日産エクストレイル1,05648.4%
40ダイハツトール1,03370.6%
41マツダCX-3968467.6%
42トヨタクラウン94940.8%
43トヨタカムリ65751.7%
44トヨタハイエース64472.4%
45三菱デリカD:562556.1%
46日産リーフ58435.2%
47ホンダオデッセイ57145.2%
48レクサスUX250H55745.2%
49マツダロードスター448137.8%
50ホンダCR-V41466.3%

もはやトヨタしか売れない時代に

今月のランキングを見て思うのは「もはやトヨタしか売れない」ということ。

ベスト10のうち7台がトヨタで、しかも上位はほとんどトヨタ。

かろうじてホンダと日産が一矢報いている状態で、スバルやマツダはかなり苦しい状態にある、と言えそうです。

なお、スバルは「ニッチ」を狙っているので十分に効率の良い開発やラインアップができていると思いますが(プラットフォームやドライブトレーンを共通化し、ほぼワゴンに特化している)、マツダは「コンパクトカー」「SUV」というジャンルにてトヨタとモロにぶつかっている状態であり、よってマツダはスバルのように「数を売らなくてもやっていける」戦略を考える必要があるのかもしれません。

そのほか気になったのは「大人気」と言われたキックスの販売台数が(7月に続き)極端に少ないこと。

これについて、「キックスは輸入車であり」コロナウイルスによって生産が思うように進んでいないため、だとも報じられています。

そして49位にはなぜか前年比137.8%という驚異的な伸びを示したマツダ・ロードスターがランクインしていますね。

VIA:日本自動車販売協会連合

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->スズキ(SUZUKI), >スバル(SUBARU), >トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS), >ホンダ/アキュラ(HONDA/ACURA), >マツダ(MAZDA), >三菱(MITSUBISHI), >日産/インフィニティ(Infiniti), ■自動車各社業績/ランキング/記録等

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5