
| おそらく日産は意図的にチラ見せしているようだ |
さて、日産は先日、ライブストリームにて新型パスファインダーそしてフロンティアを発表したところですが、その映像の中に「新型フェアレディZの最新プロトタイプ」が写り込んでいるとして話題に。
もちろんこれは、すでに発表されている「フェアレディZプロト」とは別の個体であり、グレーのボディカラーにブロンズのホイールを持っているように見えますね。
-
-
【動画】日産の内田CEO自らが新型フェアレディZプロトを走らせる!「ファンタスティック」「開発を終えるのが待ちきれない」。なおCEOの愛車はリーフ
| まだまだ新型フェアレディZには謎が多い | さて、とにかく話題の尽きない新型フェアレディZ。すでにプロトタイプが広く公開されていますが、今回は日産自動車の内田誠CEOがフェアレディZプロトタイプに ...
続きを見る
その場所は日本の日産デザインスタジオ
なお、動画にてこの「新しいフェアレディZのプロトタイプ」が登場するのは日本にある日産のデザインスタジオ内で、日産のデザイン部門を率いるアルフォンソ・アルバイザ氏が日産のデザインについて語るシーン。
日産は意図的にこのグレーのフェアレディZを映しているようなので、今後どこかで公開されることがあるかもしれません(新型フロンティアにも、同じように見えるグレーが採用されているので、今後日産はこのカラーを積極的に活用してゆくのかも。過去のモデルにも同様のカラーがあった)。

新型フェアレディZについては、市販モデルと思われるパテント画像が登録されており、これを見るとフロントグリルやボディパネルなどいくつかに「プロト」との相違が見られるものの、ほぼ公開されたプロトと同じ姿で発売されると考えて良さそうです。
-
-
新型フェアレディZ市販モデルのパテント画像が登録に!「プロト」とほぼ同じ、ただしフロントグリルはじめいくつかの相違点も
| 新型フェアレディZは「そのデザインが命」だけあって、プロトタイプに忠実な仕様を持つようだ | さて、新型フェアレディZは「フェアレディZプロト」とほぼ同じスタイルで発売されることが日産の内田CEO ...
続きを見る
別仕様の新型日産フェアレディZが登場する、新型フロンティア/パスファインダー発表時の動画はこちら
日産フェアレディZプロトには「インフィニティ」のエンジンが搭載
そしてインスタグラム上では、日産クロッシングに展示されたフェアレディZプロトのボンネットを開く画像/動画が投稿されており、エンジンルームからわずかに覗くエンジンが「インフィニティQ60のものと同じ」だと話題となっています(エンジンカバーはボディ同色にペイントされている)。

なお、日産は新型フェアレディZにV6エンジンが搭載されることについては言及しているものの、その詳細については謎のまま。
インフィニティQ60Red Sport、スカイライン400R同様に「400馬力」を発生して「400Z」を名乗ると見られますが、そうなると出力に見合った補強等が必要となるためにコストもアップし、予定していると言われる「ベース価格400万円」をクリアできなくなる可能性が大きくなりそう(スカイライン400Rの価格は5,625,400円)。
そう考えると廉価版の「パワー控えめ」モデルと「ハイパワー版(400馬力)」を用意する可能性も考えられますが、そういった”作り分け”を行なうためのリソースも日産にはないと思われ、となるとパワートレーンは一本に絞ってくるのかもしれません。

合わせて読みたい、新型フェアレディZ関連投稿
-
-
【動画】え?これが新型フェアレディZ?ワイドボディ化によって生まれ変わった斬新なレンダリングが登場
| 今まで公開された他のアーティストとは一味異なるレンダリング | さて、CGアーティスト、ホイ・アン・トラン氏が「新型フェアレディZワイドボディ」のレンダリングを作成して公開。一見するとポルシェ93 ...
続きを見る
-
-
新型フェアレディZにV8エンジンをスワップするとこうなる?アメリカ人なら本当にやりそうなレンダリングが登場
| V8エンジン搭載にあたってはちゃんとフェアレディZの車体も補強済み | さて、様々な「もしも」系レンダリングを公開しているAbimelec Designですが、今回は新型フェアレディZプロトにV8 ...
続きを見る
-
-
【動画】新型フェアレディZプロトの詳細レビュー初登場!今までわからなかった細部も明らかに
| 肉眼で見て「はじめてわかる」デザイナーのこだわりが多数ある | さて、発表の余韻冷めやらぬ新型フェアレディZプロトタイプですが、実際に間近で実車を見たユーチューバーがレビュー動画を公開。これまでに ...
続きを見る
参照:NISSAN, layersworks