
| やはり全体的な傾向としてはSUVの強さが目立つ |
この記事のもくじ
ニューモデル好調という傾向の中、新型クラウンはいまひとつ強みを発揮できていない
さて、2022年11月の国内自動車メーカー/車種別登録台数が発表に。
11月における全メーカー/ブランド合計の登録台数は192,904台(前年比102.2%)で、メーカー/ブランド別だとトヨタが89,557台(前年同期比93.7%)ホンダが25,948台(前年同期比92.1%)、日産が19,639台(前年同期比111.4%)、スズキが9,762台(前年同期比122.8%)、マツダが8,674台(前年同期比115.6%)、スバルが7,426台(前年同期比99.4%)、ダイハツが3398台(前年同期比で64.2%)、三菱が3,310台(前年同期比151.1%)、レクサスが2,654台(前年同期比82.0%)となっています。
2022年11月の国内登録ランキングには「ちょっとした変化」も
そこで2022年11月の国内車種別登録ランキングを見てみたいと思いますが、まず目に入るのは日産ノートの躍進。
ノートは発売直後からジリジリと販売を伸ばしており、11月ではなんと2位につけ、1位のヤリスとの差は2,000台というところに迫っています。
ヤリスの牙城を崩すことは容易ではないと思われるものの、どこまでヤリスに迫れるのかはちょっとした見ものでもありますね。
そのほかだとシエンタやエクストレイルといったフルモデルチェンジ組の登録台数も多く、ブランニューモデルだとマツダCX-60がCX-5に迫るほどの勢いを見せています(ホンダZR-Vも好調)、全般的に見てやはりSUVの人気が非常に高いという印象ではあるものの、ハリアーやC-HR、RAV4といった「発売から時間が経過している」モデルは今ひとつ販売がふるわず、新型車へと目が向く傾向が一層強くなっているようにも。※ただし、新型クラウンほかのニューモデルほどは売れていないようだ
-
-
日産エクストレイルは発売2週間で受注1.2万台超、一方マツダCX-60は7週間で6400台にとどまる。どうしてここまで差がついたのか?
| 色々と理由はあると思うが、単にマツダの「直6+FRがプレミアム」という考え方が世の中にマッチしていない可能性も |この記事のもくじ| 色々と理由はあると思うが、単にマツダの「直6+FRがプレミアム ...
続きを見る
一方、デリカD5のようにフルモデルチェンジをせずともコンスタントに売れるモデルも存在し、これは「ライバルが不在」だからなのかもしれません(トヨタがこの存在に目をつけ、ハイエースのオフローダー版を発売するんじゃないかと思ったり)。
そのほか今回のランキングを見て思ったのは、相変わらず三菱アウトランダーの伸びが異常なこと(前年同月比で10倍以上)、ここしばらくずっと好調だったGR86の順位が大きく下がり、さらにロードスターがランキングを消すなどスポーツカーの人気が一段落したように見えること。
2022年11月の国内車種別登録ランキングはこうなっている
今月の順位 | メーカー | 車名 | 今月の販売台数 | 前年比 |
1 | トヨタ | ヤリス | 12,944 | 108.4% |
2 | 日産 | ノート | 10,973 | 116.6% |
3 | トヨタ | カローラ | 10,178 | 74.7% |
4 | トヨタ | シエンタ | 10,167 | 267.0% |
5 | トヨタ | アクア | 8,808 | 121.5% |
6 | トヨタ | ルーミー | 8,390 | 72.0% |
7 | ホンダ | ヴェゼル | 5,653 | 105.1% |
8 | トヨタ | ライズ | 5,589 | 89.9% |
9 | ホンダ | フィット | 5,471 | 90.1% |
10 | トヨタ | アルファード | 5,358 | 98.8% |
11 | ホンダ | ステップワゴン | 5,327 | 182.7% |
12 | ホンダ | フリード | 5,118 | 100.1% |
13 | トヨタ | ノア | 5,080 | 130.7% |
14 | トヨタ | ヴォクシー | 4,954 | 73.8% |
15 | スズキ | ソリオ | 4,329 | 150.3% |
16 | 日産 | セレナ | 3,648 | 113.3% |
17 | トヨタ | ランドクルーザー | 3,011 | 114.1% |
18 | トヨタ | プリウス | 2,961 | 72.4% |
19 | トヨタ | パッソ | 2,764 | 90.5% |
20 | SUBARU | フォレスター | 2,417 | 60.8% |
21 | ホンダ | ZR-V | 2,357 | % |
22 | SUBARU | インプレッサ | 2,257 | 139.8% |
23 | トヨタ | RAV4 | 2,193 | 48.6% |
24 | トヨタ | クラウン | 2,062 | 127.4% |
25 | スズキ | ジムニー | 2,036 | 172.3% |
26 | ダイハツ | ロッキー | 1,946 | 53.8% |
27 | 日産 | エクストレイル | 1,928 | 305.5% |
28 | スズキ | スイフト | 1,814 | 65.7% |
29 | トヨタ | ハリアー | 1,809 | 60.5% |
30 | マツダ | MAZDA2 | 1,668 | 63.7% |
31 | 三菱 | デリカD5 | 1,604 | 193.3% |
32 | マツダ | CX-5 | 1,520 | 500.0% |
33 | マツダ | CX-60 | 1,405 | % |
34 | マツダ | CX-30 | 1,306 | 93.8% |
35 | ダイハツ | トール | 1,269 | 90.4% |
36 | ホンダ | シビック | 1,146 | 122.8% |
37 | スズキ | クロスビー | 1,141 | 139.1% |
38 | マツダ | MAZDA3 | 1,105 | 102.4% |
39 | SUBARU | レヴォーグ | 1,049 | 96.7% |
40 | 日産 | キックス | 1,010 | 52.5% |
41 | マツダ | CX-3 | 896 | 367.2% |
42 | 日産 | マーチ | 884 | 159.6% |
43 | トヨタ | ハイエース | 835 | 137.8% |
44 | 三菱 | アウトランダー | 822 | 1,040.5% |
45 | 日産 | リーフ | 736 | 63.3% |
46 | SUBARU | レガシィ | 678 | % |
47 | トヨタ | C-HR | 665 | 51.6% |
48 | レクサス | NX350H | 665 | 309.3% |
49 | トヨタ | 86 | 581 | 65.5% |
50 | ホンダ | シャトル | 475 | 51.4% |
参照:日本自動車販売協会連合