ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>スズキ(SUZUKI) >スバル(SUBARU) >ダイハツ(DAIHATSU) >トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS) >ホンダ/アキュラ(HONDA/ACURA) >マツダ(MAZDA) >三菱(MITSUBISHI) >日産/インフィニティ(Infiniti) ■自動車各社業績/ランキング/記録等

2023年2月の国内乗用車登録状況。トヨタが大きく伸びて前年比1.5倍、レクサスは2倍。車種別だとランクルは2.3倍、レクサスNXはなんと35倍、TOP10のうち9台がトヨタ

投稿日:

トヨタ

| どうやらトヨタはマイクロチップやパーツ不足の問題を解消しつつあるようだ |

このまま一気に生産を加速させ、絶対的優位を構築しそう

さて、2023年国内乗用車の登録状況が公開に。

まずメーカー(ブランド)別だとトヨタが127,618台(前年比155.4%)、ホンダが21,503台(前年比92.4%)、日産が21,292台(前年比91.9%)、マツダが13,613台(前年比99.4%)、スズキが11,270台(前年比149.0%)、レクサスが9,525台(前年比208.2%)、スバルが5,661台(前年比122.2%)、三菱が3,786台(前年比85.0%)、ダイハツが3,449台(前年比108.2%)、全体では236,704台(前年比106.3%)となり、トヨタの占有率は51.4%となっています。

トヨタはサプライチェーン問題をようやく解消?

そして今回公開されたランキングを見てみるとトヨタの好調さが目立ちますが、登場したばかりのシエンタの販売が前年同期比3.3倍なのはともかく、ヴォクシーは4.1倍、ハリアーは3.3倍、プリウスは2.3倍(ここからまだ伸びると思う)、RAVが2.1倍、ランクルは2.3倍、クラウンが2.3倍となっていて、ニューモデルに加え発売後しばらく経過するモデルの販売も大きく伸び、さらに驚くのはレクサスNX350hが7.3倍、レクサスNX250では35倍となっていること。

トヨタはこの1年半ほどサプライチェーン問題に苦しめられており、半導体(マイクロチック)はもちろん、車両の生産に必要なパーツを思うように入手できず(車両の)生産を制限されていた状態でしたが(そのため、この問題の真っ只中に発売されたノア/ヴォクシーは販売台数が伸びなかった)、2月の数字を見るに、その問題も解消しつつあるように感じられます。

反面、日産、ホンダ、マツダ、三菱の販売は奮わず、これはトヨタに食われたのか、それともまだサプライチェーン問題によって生産が進んでいないのかはちょっとナゾ。

なお、マツダCX-60の販売が比較的好調である反面、CX-8の数字が極端に落ち込んでいますが、CX-60は利益率が非常に高いとされているので、これはこれでマツダの思惑通りかのかもしれませんね。

2023年3月の国内乗用車登録ランキングはこちら

今月の順位メーカー車名今月の販売台数前年比
1トヨタヤリス15,760151.3%
2トヨタカローラ14,738116.6%
3トヨタシエンタ11,767330.9%
4日産ノート10,709109.4%
5トヨタルーミー8,64577.0%
6トヨタヴォクシー8,523411.1%
7トヨタノア8,518382.5%
8トヨタアクア8,191129.7%
9トヨタハリアー7,843333.6%
10トヨタプリウス7,681230.9%
11ホンダフリード7,07197.0%
12トヨタRAV46,588214.5%
13トヨタアルファード6,214136.5%
14トヨタランドクルーザー5,534235.8%
15ホンダフィット5,531103.2%
16トヨタライズ5,40954.6%
17スズキソリオ4,931171.9%
18日産セレナ4,53975.9%
19ホンダヴェゼル4,375114.3%
20マツダCX-604,375
21トヨタクラウン3,581235.9%
22レクサスNX350H3,559763.7%
23トヨタパッソ3,365115.8%
24ホンダステップワゴン2,926113.1%
25日産エクストレイル2,616282.2%
26スズキスイフト2,290101.0%
27マツダCX-302,215103.9%
28スズキジムニー2,207132.7%
29ダイハツロッキー2,00298.9%
30スバルフォレスター1,752112.9%
31マツダMAZDA21,62953.2%
32三菱デリカD51,57993.8%
33スバルインプレッサ1,488152.1%
34トヨタC-HR1,454179.3%
35マツダMAZDA31,38074.2%
36スズキクロスビー1,338284.7%
37ホンダシビック1,260171.4%
38日産リーフ1,25480.5%
39ダイハツトール1,254135.6%
40マツダCX-51,20933.6%
41レクサスNX2501,1543,497.0%
42日産キックス1,12039.2%
43トヨタGR861,062110.7%
44マツダロードスター99889.1%
45トヨタハイエース927160.1%
46スバルレヴォーグ894431.9%
47マツダCX-878127.0%
48トヨタカムリ751149.9%
49レクサスRX500H732
50レクサスUX250H704209.5%

参照:日本自動車販売協会連合

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->スズキ(SUZUKI), >スバル(SUBARU), >ダイハツ(DAIHATSU), >トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS), >ホンダ/アキュラ(HONDA/ACURA), >マツダ(MAZDA), >三菱(MITSUBISHI), >日産/インフィニティ(Infiniti), ■自動車各社業績/ランキング/記録等
-, , , , , , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5