ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>日産/インフィニティ(Infiniti)

日産GT-Rのエンジン製造は「一人一基」。そのこだわりを動画で公開

投稿日:2016/03/28 更新日:

名称未設定-2

日産が2017年GT-Rの発表に合わせ、そのエンジンの組み立ての様子を動画で公開。
わずか5名の「匠」によってエンジンは組み立てられ、一人が一基のエンジンをトータルで組み立てる「one man, one engine」。

AMGも同様にひとつのエンジンを一人の人間が組み立てていますが、GT-Rの場合はエンジンにもAMGのように組み立てた職人のサインが入っているようですね(”Handbuiit by 匠”、とあり、続いて名前が入っている)。

自分が責任を持って組み立てたエンジンがGT-Rに載り、自分の名前とともに世界を走るというのは、この上ない栄誉のように思えます。 

名称未設定-21

関連投稿

日産内部の人が2017年GT−Rに注いだ情熱を語る動画が公開に

スクリーンショット 2016-03-26 11.15.01のコピー

日産の人がGT−Rの2017年モデルにかけた情熱を語る動画。
2017年モデルのGT−Rはチタンエキゾーストの装備など今までに比べて大きく変化した内容となりますが、R35GT−Rは(彼にとって)R32GT−Rの延長線上にあるということを述べています。

これはいい動画。日産が2017年モデルGT−Rに関してその進化をわかりやすく解説

スクリーンショット 2016-06-04 13.07.09のコピー

微妙な動画を公開することが多い日産ですが、今回は2017年モデルのGT−Rにおいて、その進化の内容を紹介する動画を公開。

エンジン、エアロダイナミクス、ボディ剛性など様々な項目にわたって解説していますが、図解も入り非常にわかりやすい作りになっています。

日産GT−Rは弾丸よりも早い?日産オーストラリアが微妙な動画を公開

スクリーンショット 2016-05-12 22.58.49のコピー

日産オーストラリアがGT−Rの微妙なプロモーション動画を公開。
発射された弾丸と同じ速度で走るというものですが、日産オーストラリアは以前にも「GT−Rで素早くクリスマスツリーの装飾を外す方法」というこれまた微妙な動画を公開していますが、オーストラリアはちょっと独特の感性を持っていそうですね。

日産がよくわからない動画を公開。GT−Rでクリスマス装飾をツリーから外す方法

クリスマスは欧米にとって一大イベントですが、飾り付けが大掛かりなだけにそれを片付けるのもなかなか大変な様子。

今回日産が「クリスマスツリーからデコレーションを外す方法」としてGT−Rを利用する動画を公開しています。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->日産/インフィニティ(Infiniti)
-, , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5