ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS)

ランドクルーザー・プラドがマイチェン。加えて「ハイラックス」13年ぶりに国内投入、FJクルーザーに最終版も

投稿日:2017/09/12 更新日:

トヨタがそのSUV勢についてテコ入れ。
「ハイラックス」を13年ぶりに日本市場で販売再開するほか、ランドクルーザープラドをマイナーチェンジ、さらにはFJクルーザーにも特別仕様を追加しています。

ハイラックスは1968年登場、累計販売1730万台。
しかしながら日本では2004年に販売終了。
ファンからの「販売再開して欲しい」という声に応えるため今回トヨタが立ち上がったということになりますが、これは豊田章男社長体制下のトヨタでないとできなかったであろうと思われる対応ですね。

なお、ハイラックス販売再開にあたり、前田昌彦チーフエンジニアの男気あふれるコメントは下記の通り。

「モノの機能的価値のみならず、モノを所有することで得られる特別な体験や時間といった意味的価値をお客様にご提案していきたい。もちろん、ハイラックスは、『1ナンバークラスで毎年車検が必要』『高速道路での料金が少し高い』など、実用面から選択されにくいクルマかもしれません。しかし、『堂々とした佇まいがもたらす、人とは違うモノを所有する喜び』や、『世界中で鍛え抜いたタフさ』を持ち合わせているクルマであると思います。また、『はつらつとした人生を楽しみたい』という思いを抱いている団塊世代のお客様に対し、アクティブなライフスタイルを送っているという表現の一助になることを期待しています」

ハイラックスの外観は「タフ&エモーショナル」がコンセプト。
エクステリアはワイルドなイメージを持つ反面、インテリアはアルミ調の加飾やブルーのイルミネーションで「洗練」をアピールしており、なかなか魅力的な一台に。
カスタム次第ではアグレッシブにもシティ風にもイメージチェンジできそうですね。

最近ではメルセデス・ベンツもブランド初のトラック「Xクラス」を発売しましたが、このまま日本にもトラックブームの波が来ると面白いことになりそうだ、と思います。

グレードは「X」と「Z」の二種、価格は32,677,000円から。
エンジンは2.4リッターディーゼル、トランスミッションは6AT、パートタイム4WDという仕様です。
ハイラックスの製品ページはこちら

ちなみにこちらはハイラックス50周年を記念して北米トヨタが製作した「ハイラックス50インヴィンシブル」。

ランドクルーザープラドについては外観を一新し力強さが増したデザインを採用。
大きく立体的なグリルやLEDヘッドランプを採用し、グレードによってアルミホイールは19インチの切削光輝+ダークグレーメタリック塗装となっていて、高級感が一気に増したようですね。

リアだとテールランプの出っ張りが抑えられて安定感を演出したほか、ガーニッシュのデザインも変更。
インテリアではナビゲーションシステムのモニタ形状を変更し、センタークラスターなどにメタル調の加飾を与えることで近代化と高級感の演出を図っている、とのこと。

加えて衝突支援回避パッケージ”Toyota Safety Sense P”、ドライブスタートコントロールを標準装備化。
ボディカラーはニュートラルベージュなど新色含めて刷新され、全9色となっています。※ベージュ、ゴールド系が増加

なお走行性能にも磨きをかけ、TZ-GグレードにはトルセンLSD(ランクルには初採用)、5つから設定を選べるドライブモードセレクトも標準装備。
グレードはTXとTZ-G、価格は3,538,080円から5,363,280円まで。
ランドクルーザープラドの製品ページはこちら

FJクルーザー(実はまだ作っている)には特別仕様車“Final Edition”が追加され、専用色であるベージュを内外装に採用。
さらにラジエターグリル、ドアハンドル、フォグランプサラウンドなどがブラックにペイントされ、ホイールも20インチサイズが標準装備となるほか、サイドステップも追加されています。
価格は3,492,720円。
FJクルーザー「ファイナルエディション」の製品ページはこちら

以下、各車のプライスリスト。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS)
-, , , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5