ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS)

トヨタが「セリカ」の商標登録。MR-2復活、S-FR発売に加えてセリカまで登場?

投稿日:2017/09/23 更新日:

トヨタがアメリカにて、「セリカ」の商標を登録。
トヨタは東京モーターショーにて「スープラ」の新型を公開すると言われていますが、それに加えて過去には「MR-2」の復活も示唆しており、「86、MR-2、スープラ」がトヨタにおけるスポーツカー三本柱に、とも語っています。
それを考えると今回の「セリカ」は寝耳に水で、どういったポジションにセリカを置くのか気になるところ。

さらにトヨタは「S-FR」の発売も検討していると報じられ、となると「S-FR、セリカ、86、MR-2、スープラ」というスポーツカーラインアップを持つということにも。

確かに最近のトヨタが「Gazoo」を中心にモータースポーツ活動を強化しており、そのイメージを市販モデルへフィードバックするという意味でもスポーツカー拡充を行う可能性が大。

セリカは最終モデルまでに「7世代」を数えるものの、最初の3世代以外は基本的にFFレイアウトを採用しています。
仮に今回セリカが復活するとして、それはFFとなるのか、FRとなるのか、はたまた4WDとなるのかは不明。
ただしセリカが4WDとなるとS-FRはもちろんFR、セリカはフロントエンジン4WD、MR-2はミドシップ後輪駆動、スープラはFRもしくは4WDということになり、エンジンレイアウトや駆動方式において「かなりの幅」を網羅することに。
トヨタがそこまでやる気なのかどうかわかりませんが、今の勢いであれば「やるかもしれない」という気もしますね。

もしくはスポーツカーというよりは「スポーティークーペ」、つまり一頃の「スペシャルティカー」としての復活の可能性もあり、その場合はホンダもぜひ一時ウワサになった「プレリュード復活」を実現させて欲しいところで、さらに言えば日産には「シルビア」復活も望みたいところです(日産は可能性が薄そう)。

ただ、最近になり「レビン」が復活したものの、「中国専用のファミリーカー」だったりしたという例もあり、たとえセリカが復活したとして、それはスポーツカーとは限らない、と考えておく必要はありそうです。

関連投稿
本当?元祖デートカー「ホンダ・プレリュード」が2リッターターボ搭載で復活とのウワサ
欧州トヨタがスポーツカーの系譜を画像で公開。2000GTから86まで
トヨタ86買えないならセリカを買えばいいじゃない。その理由を解説した動画が公開に
ダルマセリカにレクサスV8エンジンとGT−Rのギア+デフ。1000馬力のモンスターが完成
時々欲しくなる中古車。トヨタ・セリカGT-Four RC(T180型)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS)
-, , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5